※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

蓄電池の導入について疑問を感じています。現在、ソーラー発電と蓄電池のローン、電気代の支払いがあり、果たして導入の意味があるのか悩んでいます。

蓄電池について

今8kwぐらいのソーラーをつけていて、毎月蓄電池のローン15000円支払っています。10年払いで、今4年目です。
夏場一番高い時の売電で16000円ぐらいです。

でも電気代は+15000円ぐらい支払っています。
昨年9月で言うと、
電気代15000円
ローン15000円
売電で+16000円
でした。
オール電化なので、ガス代は掛かっていません。

これってつけた意味あるんでしょうか?
家を建てたホームメーカーではなく、その時に営業してきた陽幸という会社でした。
よくわからっていないからまんまと買わされた?!とモヤモヤしています。。


コメント

ことり

売電でそんなに売れるんですね😳!

ソーラーつける前の電気代はいくらだったのでしょう?🤔

売電で儲けるという時代ではない(売値が低い)ので、
自分で電気をまかなう(エコ)だったり、
いざとゆう時の(災害等)ためと考えてつけておいて良いと思います。