
生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否しており、助産師が強く首を掴んで無理に吸わせていました。これは普通の方法でしょうか。首に障害が出ることはないのか心配です。
生後1ヶ月の赤ちゃん、母乳拒否の飲ませ方について
母乳拒否のため母乳相談に行ったところ、助産師がおっぱいを吸わせるためにかなり強く赤ちゃんの首裏を掴んで、のけ反る赤ちゃんを乳房に押さえつけました。
ギャン泣きするのに無理矢理かなり強く首根っこを掴んでるように見えたのですがこれは普通なのでしょうか。。
心配になり、首には神経も多いのでこれによって障害などは出ないか心配です。。
母乳を吸わせる練習ではよくあることですか?
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

退会ユーザー
我が家は新生児が居ますが
同じく母乳あげる時結構強めに
押し付けて飲ませてますよ!
後はシンプルにママさんの
乳首が吸いやすいか吸いにくいかにもよるみたいですけどね!
私の場合は吸いにくいタイプみたいで強めに押し付けないと飲めないので押し付けてます😅😅

( ˶'ᵕ'˶ )
割と強く抑えても大丈夫って言われました!
最初はそうしないと吸ってくれなかったです😣

初めてのママリ
うちも1ヶ月の赤ちゃんいます。
上の子の時も今回も、浅吸いのため母乳外来に定期的に行ってますが、毎回そんな感じですよ!
私も上の子の時に最初は驚きましたが、もうすぐ3歳ですが特に障害もないです💫
よくあることだと思います!

ままり
授乳レクチャーの時に助産師さんが
グイグイ押し付けましたが結局、拒否は治らず😂
もう本当に拷問してる気持ちになるぐらいグイグイでしたよ😇🤣
どうやっても直飲みしてくれないので、搾乳にしましたが…🥹

はじめてのママリ🔰
助産師ですが、のけぞる赤ちゃんにしっかりおっぱいがあることを教えてあげるために、そのようにすることはあります💦赤ちゃんに対して、そんなに強くしていいのか心配になりますよね😖ただ首根っこというよりは、耳の後ろの骨をメインに支えているので、そのような授乳方法で障害がでることはないと思います!私の知っている限りではいません◎
コメント