※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

完母での外出時の授乳について教えてください。ミルクを使う場合の調乳方法やおっぱいの張り対策はどうされていますか。

完母の方のお出かけについて質問です。

生後1ヶ月で母乳しっかり出るので、完母でいけると言われています。
これからお出掛けもしていく予定ですが、完母の方はお出掛け時の授乳どうされてますか??

私は、まだ授乳が下手くそでスムーズ咥えさせれないのもあって外出時はミルクにしたいと思ってます。

ミルクだと出先で調乳する際どうされてるのか?
またおっぱいの張りなどはどう対処されてるのか?

みなさんどうされてるか知りたいです😌

コメント

shio

うちは上の子は混合だったので
出かける時はミルクセット持ってってましたよ!
お湯、湯冷まし、哺乳瓶、スティックタイプの粉ミルク。
粉を小分けにして持ってったりもしたかな。
今は缶のミルクとかもありますよね🍼
なんていうアプリだったか忘れましたが、この場所にはミルク調乳用のお湯がありますよー!とか、教えてくれるアプリがありました!ママパパマップ?だったかな??

下の子は完母で哺乳瓶拒否だったので、車内や授乳室であげてましたね!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ミルクだと荷物増えますよね😥
    そんな便利アプリあるんでふね!探してみます💕
    ありがとうございます♪

    • 1月25日
lune

授乳の場合

車、授乳室などであげてます
大体は、車で目的地につくまでの間にあげたり、ついてからあげたり、用事が済んだ後車でかげてます!

ミルクの場合
水筒にお湯、水をいれて
持ち歩いてます。

遠出の時は搾乳機持っていき
張ってるけど、寝てるなどの時に使用してます。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます♪
    参考になります!!

    • 1月25日
アヒル

荷物は多いわ作ってる間泣かれるわ、こっちも作り慣れてないからあたふたするわ、泣かれると本能的におっぱい張って勝手におっぱい出てくるわ…それなら絶対ミルクより母乳の方が楽です…。母乳のみでいけるのであれば、出先の個室の授乳室入って即あげるほうが断然楽です。咥えるのはまだ0ヶ月なので下手で大丈夫です、そのうちお互い上手くなりますから!
出かける前に出先の授乳室の有無を確認するのがベストです!!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    確かに荷物も増えるし、母乳が楽ですよね😅
    成長につれて、私も赤ちゃんも上手に授乳できるようになると思うので、今頑張ります✊
    ありがとうございます♪

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

私も卒乳まで完母でした😌
お出かけの時は授乳室で授乳してましたよ☺️
車の中は周りが気になって出来ませんでした💦
一応、授乳ケープは常に持ち歩いてましたね😌

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます♪
    授乳ケープ購入するか迷ってましたが、やはり必要ですよね?
    完母だとお出かけする時の服装も悩みます🤔

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳室があれば不要ですけど、出先で授乳室がないと必要ですね💦
    特に月齢が低いと頻回授乳だったりするので一応持っといて損はないと思います😌
    完母だと好きな服が着られないのが辛かったです😭
    厚手のニットだとめくる時にもたつくのでなるべく薄手、ワンピースなら胸周りがゆったりしてる方が授乳しやすいです👩‍🍼

    • 1月25日
ままり🔰

完母でした!
出先に授乳室があればそこで授乳してました!あとは車の後部座席とか!
出かける直前に授乳しといて、次回授乳までの時間稼ぎもしてました笑

ミルク持って行く場合は、ほほえみのブロックタイプの粉ミルクが量を調整しやすく持ち運びも便利だったのでそれを持参し、保温できる水筒にお湯、ペットボトルの水を持参して、調乳してました!
1回でもミルクして、その分母乳スキップになってしまうと、おっぱいがかなり張ったので、帰宅後搾乳してました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます♪
    ほほえみのブロックタイプや、缶に入ってそのままあげれるタイプが試供品で便利だったのでそれを活用してみようと思います😌

    • 1月25日