
地方銀行の行員には金融商品のノルマがあるのでしょうか。投資関連の金融商品に興味があり、以前お世話になった方に相談したいのですが、ノルマがない場合は別の支店に行くつもりです。詳しい情報を教えてください。
地方銀行にお勤めの方に質問です。
地方銀行の行員さんって、金融商品とかのノルマあったりしますか?
メイン銀行にしている地方銀行があるのですが、
最近、まとまったお金が入ったため、投資関連の金融商品が気になっています。
住宅ローンのときにお世話になった方が、当時いた支店から別の支店に異動されていて、
住宅ローンのときにすごくよくしていただいたのもあり、もし個人ノルマとかがあるなら、せっかくだし、ぜひその人のところでお話を進めたいと思っています。
ノルマ等がなくどこの支店の誰と話しても変わらないならば、所有している支店に話聞きにいこうと思います。
調べてみたものの、詳しいところまでは分からず、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
- ままり

はじめてのママリ🔰
ノルマがあることがほとんどだと思いますよ。
金融機関によってバラバラなので何とも言えませんが、融資担当と運用担当では分けてるところもあるので、融資担当者に運用持っていってもその人の数字にはならないこともあると思います。
また、支店異動されてるならほとんどの場合、口座を保有している支店から買わないと(相談しないと)ダメで、今はマネロンとかも厳しくなってきてるので取引店変更も容易でない可能性があります。。
いずれにしても、担当者は気持ちだけでもとっても嬉しいと思うので、相談してみたら良いと思います😊
コメント