※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうみ
産婦人科・小児科

多卵胞症候群と診断され、ピルの服用を始める予定です。どのくらいの期間服用する必要があるのか、また長期間服用後の影響について教えてください。

【多卵胞症候群】
1人目を出産して1年経過したここ2ヶ月くらい、ごく少量の不正出血が何度かあり病院にかかったところ、多卵胞症候群との診断でした。
現在すぐに妊娠を望んでいない場合は治療としてピルの服用となると言われこれから飲み始めるのですが、
いつまで飲み続けないといけないのか、ゴールはあるのかと不安です。
多卵胞症候群でピルを服用していた方いらっしゃいますか?
いつまで飲んだかorまだ飲み続けているか教えてください🙇🏻‍♀️
またピルを長期間服用して止めた場合、自力での排卵が出来なくなったり悪影響はありますか?

コメント

ぴよ

私は初経からずっと不順で多嚢胞性卵巣症候群だと診断されました
ほぼ無月経だったのでかたちだけの生理で月経のくせ??を付けようという風に治療して、1年程で辞めたところすぐ妊娠しました!!
辞めた時が卵子が沢山排出されて妊娠しやすいみたいですよ

  • ゆうみ

    ゆうみ

    コメントありがとうございます😭!
    ぴよさんも多嚢胞なんですね。。お仲間がいて心強いです🙇🏻‍♀️✨
    ピル治療は月経のくせを付けるという理由もあるんですね😳そして1年で辞めれて、自然妊娠されたというお話が聞けてゴールがあり排卵障害にもならないんだととても安心しました😭!!
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️!

    • 1月24日
deleted user

大学の頃に多嚢胞がわかり結婚式終わるまでピル服用、
ピルやめてすぐ不妊治療開始し
8ヶ月ほどで授かりました。
2人目は、1人目の産後6ヶ月ごろに一回した行為のみで妊娠しました。
産後3ヶ月ごろからまたピル服用しています。