※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の成長を喜ぶ一方で、手が離れていくことに寂しさを感じています。もっと一緒に過ごしたいと思っていますが、今後の時間が減ることを心配しています。共感してくれる方はいらっしゃいますか。

娘が大きくなることが寂しいです。
相談ではなく、今の気持ちを吐き出しました。

シングルで年長、6歳になる娘を1人育てています。

娘にはASDとADHDの発達障害があり、いわゆる育てやすい子ではないと思うのですが、今までを思い返せば良い思い出ばかりで…
どんどん成長して少しずつ手が離れていく娘を見ると嬉しい気持ちが大半ですが、寂しくもあります。
いつまで抱っこできるんだろう。
いつまで手を繋いで歩いてくれるんだろう。
いつまでママ大好き!って言ってくれるんだろう。

今はわたしが土日出勤なので、平日に1日保育園をお休みさせて親子2人の時間をとっていますが、もっと娘と2人で過ごしたりお出かけしたりしたい、という思いが強いです。
小学校になったら平日お休みさせることはできないので、わたしが土日どちらかお仕事お休みを時々とって、親子時間を作ろうと思っていますが、毎週は多分休み取れなさそうなので2人の時間が減るなぁとか考えたり。

娘には自立心?もだんだん芽生えて来て、小学校まで遠いので当面は車で送迎するつもりですが、
自分で歩いて行きたい!ママは来なくていい!
と言われたりもします。
こういうとき嬉しい反面、少しだけ寂しくもあります。
最近はママとも一緒に寝てくれなくなりました。
最近はぎゅーってしようとしたりスキンシップをとろうとすると今は嫌!と拒否されることもあります。

赤ちゃんの頃の写真を見ると涙が出そうになります。
もちろん娘の意思や気持ちを尊重するつもりですので(小学校への送迎は流石に遠すぎて危険なのでするつもりですが…)、批判や棘のあるコメントはご遠慮ください。

娘が成長して大きくなるのは嬉しい。
でも手が離れていくのがちょっと寂しい。

共感してくださる方いますか??

コメント

deleted user

私もシングルです!
確かに寂しいけど嬉しい成長でもありますよね!!

私は仕事柄盆正月祝日全てにおいて仕事があり連休なんか年に1回あるかないか…ですが意地でも日曜日だけは休みを貰ってて日曜日は子供の時間としていました。

が、小学生にもなれば友達と日曜日も遊ぶようになり(基本的には土曜日遊んでるけど土曜日遊べなかったら日曜日に行ってます)…母は寂しいけどグッと堪えています😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    シングル仲間さんですね☺️
    そうなんです。
    寂しいけど…とても嬉しい成長なんですよね😭✨

    そうなんですね。
    全然考えてなかったけど、小学生になったら友達と遊ぶことも増えますよね💦
    考えると、ますます寂しいです😖
    でも、私もママりんさんのようにぐっと堪えるように頑張ります!
    どーんと構えれる母になりたいです🥲

    • 1月24日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ分かります。
うちは小3男子ですが、まさに手が離れ始めています。
TikTokとかに流れてくるママと赤ちゃんの穏やかな動画見てると寂しくて寂しくて涙が出てきます。
今の意識のまま、あの頃の時間に戻ってもっとたくさんの時間を息子のために使いたいです。
うちの子は甘えん坊な方なので今もたまに抱っこやギューを求めたり、一緒に寝ようと言ってくれるので救われる時があります。

うちはもう一人っ子と決めているので2度と戻らない時間を日々過ごしています。
ありがたいことに産まれてからずっと専業主婦をさせてもらってるので、ずっと長い時間一緒にいたはずなのにまだ足りません。

たまに息子が登校渋りをした日は二人で動物園行ったりドライブをしていい景色を見に行ったりしています。

大好きで大好きでたまらないです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    共感してくださり嬉しいです🥲

    ほんとに、赤ちゃんの頃に戻ってもっと丁寧に娘に関わりたい、って私も思います。
    私もシングルなので、一人っ子予定です。
    2人で動物園やドライブ、素敵です😊
    きっと息子さんにとっても良い思い出になるでしょうね🥺✨

    大好きでたまらない、って言葉めちゃくちゃ共感です!
    子離れしなきゃなあ…と思いながらも、まだまだ好きが溢れすぎてたまりません😂❣️

    • 1月24日