※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の頃、特に魅力的な男の子がいました。彼は優しく、周囲に気配りができる素晴らしい性格でした。そのような子に育てるための教育方法について知りたいです。どう思いますか。

小学生のころ、クラスの女子ほとんどが必ず一度は好きになるパーフェクトな男の子がいました。顔はイケメン、背は高い、性格◎勉強もできる…
性格は、とにかく分け隔てなくいろんな人に優しいし仲間外れがいたらさりげなくその子に寄り添うような、とてもよい子でした。周りの目があるから優しくしてるという感じでもありませんでした。

そういう子に育てたお母さんの教育方法をいまは知るすべもなく…

どうしたらそんな子に育つとおもいますか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

多分お家は金持ちなご家庭な気がします。
両親に心のゆとりがあるというか🤔
顔もいいから、批判されずのんびり生きてて自分自身も心にゆとりあるからだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗ゆとりはなんにおいても大事な要素ですね…😢怒りすぎるので反省しきりです

    • 1月24日
mii

うちもいました!そういう男の子!

誰にでも分け隔てなく優しくて、スポーツ万能、顔イケメン要領良くて先生からも好かれてる。

でも中学校で荒れてる仲間とつるんで多分高校も行かず、結構な悪さをしてました。

なので、小学生で良い子でも大人になってもいい子とは限らないんだなぁって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗確かに…❗他の子ですが小学生の頃優等生だったのに中学から来なくなってしまった子がいたのを思い出しました。
    環境って大切ですよね…

    • 1月24日
にゃこれん

親が見本となっているのかな?と思いました。

偏見もたない(もってても子どもの前で言わない)→でも世の中は変な人や危険な人はいるので、それも教えないといけないから言葉難しいですが😓

愛情を与えて、ダメなことは頭ごなしに叱らずに理由を説明して。
自分に自信や余裕がないと、周りに優しくするって難しいですもんね。

もちろん生まれつきの性格もありますし、容姿が良いから周りも好意的、というのもありますし😆

こう育てたから必ずこうなる、とは限らないけど、子どもを人として尊重して育てるって大事だなと思います。

はじめてのママリ🔰

自己肯定感が高そうなので愛情を注がれて育ったのかなと思います😊
家族以外にも幼少期からまわりのお友達にも恵まれて環境(運?)もよかったのではないでしょうか

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆

近所にいます🤣
ちょうど昨日お話しましたが(小さい頃から知ってる)、ご両親どちらもしっかりされている…という感じはします。
お金の余裕もありそうだし、育ちの良さみたいな(都内○区に祖父母家)のは出てます👀