※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

家にいると寝なくなった子が、車ではすぐに寝るのですが、どうすれば良いでしょうか。

今まで寝てくれていたのに
家にいると寝なくなってしまいました。

車に乗せると秒で寝ます。
どうすれば良いのでしょうか、、。🥲

コメント

バーーーニャ

体力ついてきたから遊びたいが勝つんですね☆
車は身動き取れないし寝るしかないから諦めるのかな?😊

お昼寝時間固定しないと生活リズムが〜ってあるかもしれないけど
ママがそれで(寝ない!)ってストレスになるならそんなに守らなくても大丈夫だと思いますよ☆

保育園、幼稚園通うようになれば自然と身につきますし☆

・朝起きるのを早める
・お外お散歩したり、歩かせたり体力使う
・眠くなるまで遊ばせる
・家で寝るようになるまで車で寝かしつける
・眠るまで一緒にお布団でママも寝る

なんてどうでしょう?

癖つく。とか家の事やらないと。とか気にしない気にしない!
育児をリラックスして楽しむのが1番ですよ☆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲

    朝は5〜6時には起床していて、午前中はずっと外にいるんです🥲
    帰りの車で寝そうになってたり寝たりしていて、家に着いて中に入るまでは寝ていても寝室に入ると起きます🥲

    夜寝なくなると困るので、15時半までのお昼寝にしていて🥲
    今までは2時間半と3時間半は布団でお昼寝をしていたので短すぎると、めちゃくちゃ機嫌が悪くなります😭

    布団で寝る作戦結構して、見事に失敗でした、、

    車で寝るなら寝かしつけたいなーとも思ってるんですが、ずっとやってて癖にならないか不安で、、😭
    大丈夫ですかね?😭

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ


    最近の悩みで本当に切実です、、😭
    保育園に通えば大丈夫ですかね、、😢

    • 1月24日
バーーーニャ

癖に関しては、当たり前のことが当たり前にできるようになる日がその子のタイミングで来ます!大人になっても車じゃないと寝れないって人いないです大丈夫です!

そのために今頑張ってる通り
朝と夜、お昼寝は何時までは固定して
お昼寝みじかくて機嫌悪ければその子が好きな事して気分転換する
(少し外行ったり、お風呂入ったりとか)
お昼寝短くて夜早く寝てくれるならラッキーですね!

だから、思い詰めなくていいですよ🤗🩷

保育園も手ですので息抜きも兼ねて考えてみてもいいですね!

充分頑張ってるので、自分がもう少し楽できる方法を探してみましょ🍀

  • ママリ

    ママリ


    確かにそうですね。、
    ほんとそうですね🥲
    早く寝かせないと機嫌悪くなる、車だと癖付いてダメだ(車で寝かせても良いならそうしたかった)っていうことばかり考えてしまって、イライラしたりそのことで頭がいっぱいになってしまってました😭

    本当にありがとうございます、この先どうしていけば良いか、ポイント教えていただいたのと、今は車で寝るでもいいんだって思えたことが、本当に大きいです😭
    涙出そうになりました、優しい言葉もかけていただいてありがとうございます😭✨

    • 1月24日