※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

共働きで学童に入れなかった場合、どのように対処するか悩んでいます。シフト制のため、学童の利用が難しいかもしれません。学童に入れなかった方の体験談を教えてください。

共働きでフルタイム、どちらかシフト制で、学童落ちた方いますか?💦
今年中で、4月に年長になります。
我が家はどちらも正社員なので、学童大丈夫かな~と思っていましたが、調べると保育園より倍率が高そうだし選択肢もなく厳しいかもと思ってきました。
私は平日5日9時~17時30分なのですが、主人が夜勤有りのシフト制です💦
なので、平日休みもあり、夜勤明けの日も数えると数えてみたら平日の半分は午後家にいることが多いです😱
ただシフト制、持ち場が変わったりすると平日日勤が多い時もあります💦
変則の場合は直近のシフトを付けるらしいのですが、これが今月のようなシフトだったら危険😱と急に焦ってきました😭

あと1年あるのですが、急に不安になりました💦
最悪は私の職場に来てもらうか?(本社は大きいですが、勤務地は上司と私だけ、ほぼ1人なのでそんなこともよぎりました😅)
小学校~家も700m、小学校~職場も700mです(近すぎ😂)
でも本社や上司が良いと言うか…

学童入れなかった親御さんは、どちらか辞めるという選択肢もよぎりますよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

民間学童ないですか?
娘もですが、周りも行く子が多いです😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    民間学童も通える範囲に1つしかなくて、定員が10人です😭

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんと😭!
    可能なら早めに枠抑えとくとかですかね!
    うちは内部生だと一般より早く抑えられるので、年中から動く方もいましたよ(私も説明会は年中で行きました)!

    • 1月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    少なすぎすよね😭
    しかもそこは母体が幼稚園なので、今から転園させるのは難しく…聞いてみたらほとんどが、やはりそこの幼稚園卒の子達みたいです💦
    もう主人のシフトが提出時の時だけ平日勤務が多いことを願うしかないです😭

    • 1月24日
deleted user

私はパートですが、結果待ち…
民間10名のところですがドキドキしてます💦
同じ職場で、夫婦で外勤、正社員の方がいるんですが学校隣の学童はまさかの入れなかったそうで、今民間学童申請したそうです💦
万が一入れなかった、児童センターに通わせると言ってました(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    民間10人だと倍率高そうですね😭入れるといいですね😭
    正社員夫婦なのに入れないとか、やはり可能性的にはあるんですね💦
    田舎なので、電車バスはなく学校隣の学童か民間1個しか選択肢がありません😭今から不安です😱

    • 1月24日