
妊娠14週目の妊婦です。カンジダや痔の治療で薬を使用中で、さらに抗生物質も処方されました。母体の健康が心配で、赤ちゃんへの影響が気になります。工場勤務での薬剤使用も不安です。どう思いますか?
妊娠14週目に入った妊婦です。
妊娠する前からカンジダ、痔の症状をもっていて塗り薬を塗っていました。妊娠してからも治らず薬を今までずっと塗っています。今日の検診でさらに良くない菌がいるからと抗生物質の飲み薬を処方されました。
歯の方も虫歯もあり、治療しなければならない歯もあります。
こんなに母体が薬まみれ、病気だらけの不健康で、赤ちゃんは無事に産まれてくるか本当に不安です。
毎日毎日同じことを考えています。
仕事も工場勤務で薬剤やら接着剤やら使うし、悪影響な事ばかりです……。
薬は先生は赤ちゃんに影響ないと言っていましたが、何にも処方していない妊婦さんよりかはリスクありますよね…😭??
- はじめてのママリ🔰
コメント

まり
薬剤には胎盤通過性といって胎盤を通じて胎児に影響するものとしないものがあります
あと妊婦自身に妊娠に影響する副作用がないか
また、マウスなどを用いた実験や臨床数で胎児に影響がなかったかどうかが研究されています
現在ある症状をそのままにしていて妊娠に影響出る方が困ります
医師が妊婦に出す薬はこういったことを踏まえて、選んでいますので安心して内服して病気を治して下さい☺️他の妊婦より劣っているなどもないです
もちろん、出された薬を飲んだからリスクが上がるなど説明をされていないなら大丈夫です
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!!それは初めて知りました!そうですよね…お医者さんを信じないでどうするんだって思いました😢安心しましたありがとうございます!!
まり
いろんな状況や薬剤を天秤にかけ最善を診断していると思います
特に抗生剤は自己判断でやめたらいけないので飲み切って下さいね🍀
マタニティライフ楽しんでください!
まり
追記
もし、妊娠継続や胎児に影響があっても病気の治療をしなければならない場合その旨の説明があり同意が求められますよー!
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございました😭😭!!不安が和らぎました!