※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
80年代
家族・旦那

独身時代に尽くすタイプの女性が、結婚後も夫に尽くせるのか疑問に思っています。家事や育児をしない夫との関係について知りたいです。

独身時代、私尽くすタイプです!みたいな女の子いたじゃないですか。
何でもやってあげたい。っていう。
取り分け女子とかもいましたよね。
ああいう女子の結婚相手が、家事育児何もやらない夫なのかなぁって思いまして。
どうなんでしょうか?
結婚しても、子供が出来ても夫に尽くしていけるものなのでしょうか。

コメント

ままり

もうすぐ60の義母がそんな感じです!義父のみかんも剥いてあげてます笑
育児は手伝ってくれてたみたいですが、家事は全部お義母さんです😳
私は尽くせないタイプですが笑

  • 80年代

    80年代

    あぁ、私の知り合いにも息子にみかんの皮を剥かせたことないと自慢していた中年女性がいました!
    私は女は尽くすより尽くされるべきと思っております🙂

    • 1月24日
ミク

うちの義母がそんな感じです義父は靴下以外を撮りに行ってるイメージなく常に座ってるかタバコ吸ってます😆笑

  • 80年代

    80年代

    昔はそういう人が多かったですよね。女の立場が弱かったから。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

尽くすタイプです!
結婚した人は家事育児バリバリやってくれるタイプです🤣
でも細かい気配り?は好きでやっちゃってます☺️笑

  • 80年代

    80年代

    お互いが尽くすタイプなんですね!それはきっと思いやり😊

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

私です笑
尽くしてあげてる!とか、尽くすのが好き!って感覚よりは、人より気付くことが多いかなと思います!なので、同性にもそうです笑
ただやってもらって当たり前みたいな人は嫌いです🤣
うちの旦那は家事まったくやらないしできないけど、苦じゃないです!育児はめちゃくちゃしてくれます!そこは2人の子供なんだから当たり前だと思うので、感謝も何もないです笑

  • 80年代

    80年代

    真の尽くす人は、同性にも尽くす優しい人ですね!
    気付けるママリさんは素敵な人ですね😊

    • 1月24日
deleted user

わたしそうでした!!
それがいまでは逆転
全部旦那がやります😁
男次第

  • 80年代

    80年代

    全部やる旦那さん最高ですね😊

    • 1月24日
はじめてのママリ

私もそうです😂上に書いている方と同じく、尽くしたいとか尽くすのが好きっていう感覚ではなく、人より先回りして気づく場面が多いから結果的に率先して世話を焼いてる形になっている感じだと思います🤔
そして夫は家事育児ノータッチです😂夫の周囲に「奥さんそんなことまでしてくれるなんていいね」と言われたり自分の友人に「私ならできない」と言われるので多分結婚後も人よりは尽くしてる方なのかもしれませんが、それでも子供が産まれる前よりは手を抜いている場面も多いし、夫自身も子供の世話が最優先であることは理解していてこれまでと同じようにはできなくても文句を言ったりはしないので特に苦にはなっていないです。有難いことに夫は稼いでくれて人よりかなり裕福な暮らしをさせてもらっており、手が足りなければ家政婦さんにお願いすれば良いだけなので家事育児ノータッチについても不満はないです☺友人も尽くすタイプの子が何人かいますが、結婚相手は家事育児率先してやるタイプの旦那さんだったり、結婚後は逆転して奥さんが何もやらなかったりしているので、一概には尽くすタイプの女の相手=何もやらない夫とも言えないのかなという気はします🤣

  • 80年代

    80年代

    みなさんのコメントを読んで、真の尽くすタイプの女性は、相手に見返りとかを求めてないのだと思いました😊
    きっと子供の頃からの習慣や癖みたいなものなのでしょうか😊

    • 1月24日