
友人の結婚を祝いたいが、夫の友人に対する嫌な思いから素直にお祝いできない気持ちの整理方法を教えてください。
こういうときの気持ちの整理の仕方を教えてください🙇♀️
私の大学時代の友人が、私の夫の友人と結婚することになりました。
ですが、産後3ヶ月のときに色々あり、(夫の友人の行動で嫌な思いをしました)
私はその夫の友人のことをよく思えません。
友人のことはとても大切だし、お祝いしたいけど、心の底からおめでとうと言えない自分がいます。私の友人からLINEで報告を受けたので友人にはおめでとうとは、返事しましたが…。
どうしたら、快くおめでとうという気持ちになれるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
きっとうわべしかまだ友人も見れてないのですね、、
落ち着くまで距離置いてもいいと思いますよ!
これからもなら
ほんとさーみたいな感じで笑い話で言ってしまう!

すせ
そういう気持ちにならなくていいと思います。人間だから。
-
はじめてのママリ🔰
大切な友人の結婚なのに、複雑な心境になってしまうのが申し訳ないですが、時が解決しますかね…
- 1月25日
はじめてのママリ🔰
私の友達が結婚式やりたいというような話をしてたので、今後会うことはあるかなーと思います!
嫌な思いしたよってことを笑い話で言ってもいいんですかね?
はじめてのママリ🔰
モヤモヤ消えないなら実はさ〜で良いと思います!!
それをするのは向こうにはっきり言われてもいい性格ならかもです!
はじめてのママリ🔰
モヤモヤしたよってことを相手に話して向こうの対応次第で自分の気持ちが変わることはあるかもですよね。ただ婚約してハッピーな気持ちに水を差すのも気が引けます😓
はじめてのママリ🔰
考えないのがらくかもです
嫌だったら少し離れる!