
妊娠14週でサイトメガロウイルスの検査結果が気になっています。感染の可能性や心のケアについて相談したいです。専門家の意見や体験談があれば教えてください。
現在妊娠14週で、10週の時に受けた血液検査でサイトメガロウイルスigg6.0(陰性)igm1.38(陽性)になってしまいました。
病院からは「陽性だったので赤ちゃんが産まれた後に尿検査をして感染の確認をしましょう」とサラッと言われ、サイトメガロウイルスに感染した場合どのような症状が出る可能性があるか簡単に説明されただけで再検査の話などはありませんでした。
上の娘が3歳になったばかりでまだおむつが取れていないのと、妊娠9週頃に娘の風邪症状がうつって一晩だけ発熱し咳がしばらく残りました。手洗いは人並みにやっていたつもりで、食べ物や飲み物のシェアは頻繁ではありませんがごくたまにすることがありましたので徹底していた!と自信を持つことができません。
感染の心当たりは上記のとおりです。
病院から詳しい説明はありませんでしたがiggが陰性でigmが陽性なので、やはりごく最近の感染を疑った方がいいのでしょうか。
私と似た結果の方が専門の先生がいる病院で再診したところ偽陽性だったという話も見かけたので、自分も専門家に診てもらおうかと迷っています。もし初感染が確定しても、カウンセリングもしてるようなので妊娠中〜産後の心の持ちようについて教えてもらえれば安心材料になるのかなと思って。あとはかかりつけの産院の次回検診で助産師面談があるので、そこで相談してみるなどすれば精神的に落ち着くことができるのかな。
感染の可能性を診断されてから、心が休まる時がありません。上の子の育児もしっかりしてあげたいのにいつも不安に苛まれています。赤ちゃんに何かあったらどうしようとそればかり考えてしまいます。
同じような状況の方がいれば、体験談やアドバイスなどしていただけると嬉しいです。支離滅裂で申し訳ありません。
- あぼ🔰(妊娠26週目, 3歳4ヶ月)

あぼ🔰
※質問の追記です。
検査結果の紙には「igg<6.0インセイ」と書いてあるのですが、これは数値が6.0だったと考えていいのでしょうか。
他の結果数値には記号(<)がついてないのでいまいち自信が持てません。詳しい方がいらしたら教えて欲しいです。

はじめてのママリ🔰
偽陽性の可能性もあると思いますよ!
-
あぼ🔰
ありがとうございます。妊娠期間ずっと不安なままなのもつらいので、本当に偽陽性だと良いのですが…😢
- 1月24日

はじめてのママリ🔰
6.0未満だったということですね。偽陽性の可能性もあるのであと数週間で別の病院で検査されてみては?
-
あぼ🔰
ありがとうございます。
ということは、6.0未満ということで正確な数値は出てないんですね。
そこも気になるので、別の病院での検査を検討してみます💦- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちは別の病気ですが、正確な数値が出てるけど記載がないパターン、そこまで調べてないパターン両方ありましたよ!
- 1月24日
-
あぼ🔰
そうなのですね!正確な見方がわからなかったので、ありがたいです🙏
- 1月24日

ナタデココ
私も1人目の時、全く心当たりはないのに陽性でした💦
2週間後に再検査しても抗体の数値が上がらず偽陽性との事でした。
出産後娘の検査もしてもらいましたが陰性で、耳も聞こえています!
年子で妊娠し、再度サイトメガロの検査をしましたが1人目の時と全く同じ数値で陽性だった為、とても珍しいけど恐らく何かが反応して陽性と出てしまう体質なんだねーと先生に言われました🙌
-
あぼ🔰
ありがとうございます。
偽陽性、意外と多いのでしょうか?経験談を聞けると希望が湧きます。
再検査の結果iggが上がらなければ偽陽性ということですよね(逆に上がっていたら初感染確定ですが…😢)
ずっとモヤモヤするのもつらいのでやはり別の病院で再検査を検討してみようかと思います。- 1月24日
-
ナタデココ
私も1人目で陽性と言われた時、とても不安で色んな記事をみましたが結構偽陽性の方が居た気がします🤔
再検査の案内などはなかったのでしょうか?ずっとモヤモヤして不安ですよね😭- 1月24日
-
らる
私も2人目妊娠中で、妊娠初期の検査でigm陽性でした💦
その結果のとき、あぼさんと全く同じような感じの説明をされました!めちゃくちゃ不安ですよね、、
不安すぎて先生にお願いして約3週後にもう一度igmと、iggを検査してもらいました。その結果、igmの数値が高いままでほぼ変動がなく、昔の感染が長く残るタイプだねー、大丈夫ですよー。と言われたのですかそれでも不安でサイトメガロウイルスに詳しい大学病院に紹介状書いてもらって受診しました🥹- 1月24日
-
あぼ🔰
そうなんですね!私も偽陽性なら良いのですが…。
再検査の案内は全くなく、「赤ちゃんが産まれたら尿検査します。妊娠中は特になにもしません。これがウイルス感染していた場合に起こり得る事の説明書です」と紙を渡されただけでした。
妊娠中の初感染だとしても産まれてからじゃないと何もできないから可能性だけ示して再検査もしない方針なのかなと…。妊娠してる側としては相当精神的に負担がかかるのでアフターケアもして欲しいですが、かかりつけの少なくとも産科医は全くそういうケアは担当しない様子なので、助産師面談で相談したり自分で母子感染に強い別の病院で再建してもらった方が良いのかなと思いました😢- 1月24日
-
あぼ🔰
ありがとうございます。
病院からしたら珍しい事じゃないのかもしれないけどサラッと説明して不安な気持ちのまま放置されるのは辛いですよね…😭
私もやはりそのままにするのは不安なので、別の病院にするかもしれないですが再検査を検討してみます。
でも、偽陽性の方やigmの数値が残っているだけで問題なかった方も結構いるようなので少しモヤモヤが晴れる気がします。私もそうなれれば良いのですが😢- 1月24日
コメント