

ママリ
まだ出産してないってことですよね?それなら可愛いと思えなくて当然だと思います!!
産まれた瞬間は会えた喜びと、無事に産まれた喜びのほうが可愛さよりも強いです!
可愛いなぁーと思えるのは、出産して生活が落ち着いた頃かなーと思います!!
あと、いつでも寝顔は天使です!(笑)

はじめてのママリ🔰
私は全然思いませんでした😂
胎動ははじめはおならだと思ってました。
生まれた後は、無事に生まれてくれた安心感や新生児期の必死さで「うわぁ!可愛い!」などとハイにはならず、
多少落ち着いてから「可愛いかも…」
生後2ヶ月以降には「うちの子が1番可愛いわ」
な親バカな気持ちになりました😂

はじめてのママリ🔰
私は生まれてから徐々にって感じで毎日愛情が増えてって今が一番可愛いです!
生まれた時は本当にお腹に入ってたんだ、死なないように育てないと、今日からずっと一緒にいるの?不思議、みたいな感じで可愛いーー❤とか無かったです。
写真を振り返ってみると赤ちゃんのときもめっちゃ可愛いって思います😊2人目はまだ7週なのにもう可愛い愛おしいです(笑)余裕の差かなと思います。

はじめてのママリ🔰
1人目は生後3ヶ月ぐらいから表情がコロコロ変わるようになって、徐々に可愛いと思い始めましたよ。
それまでお世話は義務感でこなしてたし、赤ちゃんは可愛いけど自分の子って感覚があまり無いし、メンタル不調だし、とりあえず赤ちゃんを生かさなければと授乳して日々過ごしてました。笑
妊娠中も愛しいより、エイリアンでも入ってるんじゃないかって気色悪い感覚でした🤣
出産して日々育児に追われますが、落ち着いて慣れてきたら徐々に親バカになってきますよ。笑
でも、出産してはじめて子供を抱いた時のあったかさ、壊れそうなぐらい小さく、命の尊さを感じた感覚は今でも愛おしいなって思います☺️
赤ちゃんあったかくて可愛いですよ💓

はじめてのママリ🔰
我が子への愛情、長男の場合とにかく余裕が無くて出産直後はお世話しなきゃ!時間がある時は寝なきゃ!と思ってました😅
でも気付いたらいつの間にか可愛い〜になってました🥰
無意識に頬擦りしまくりで 笑
息子が風邪引いて、その後私も風邪引いたんですが
いつも通り頬擦りする様子を見て私の母から、そりゃあんたも風邪引くわ!といわれました🤣
そんな長男は今年13歳ですがやっぱり可愛いです🩷娘もいますが息子より小さいのでこれまた可愛くて、毎日可愛い可愛い言ってます😆

退会ユーザー
我が子への愛情に自覚を持てたのは笑いかけてくれるようになってからでした。それまでは責任感とか守らなきゃ!!って気持ちで一杯で😊
親との関係が悪く、うるさいのが苦手な私に子供を愛せるのか?とほんとに不安になった私ですが。
子供がだいすきです✨

ちー
私も、子どもなんて将来離れていくものやから愛着をもたないようにしようと思ってたからか、あんまりで、1人目産まれた時は自分の体調が精一杯でもぅ要らないとまで先生に言っていました。
もぅ可愛すぎる!!ってなったのは4歳半のイヤイヤ期が落ち着いてきた頃からです!!
やはり、絆が深まるイベント事が増えてくる時期になるからやと思います!習い事も習わせれる年頃になるので、日々成長が見られて、時には成長に感動します!
今では、3人目産まれた頃には、心の余裕もあって、赤ちゃんからめちゃ可愛く思えました!
コメント