
医療費控除の申請について、夫名義での申請が望ましかったのか、私名義での申請に支障があるのか教えてください。また、新NISAやふるさと納税への影響についても知りたいです。
医療費控除について
夫婦共働きですが、昨年出産に伴い医療費控除の確定申告を先日しました。
名義は夫の方が収入が高い場合は夫で申請するべきだったのでしょうか。私名義で申請してしまいましたが、何か支障はあるのでしょうか。
新NISAやふるさと納税を今年はじめる予定でいますが、それらには影響しないですよね。
詳しい方いましたら教えてください😭
- ままり🔰(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
基本的には収入が高い方で申告した方が控除額が高くなるのでお得です🙆♀️
ふるさと納税とも併用できますが、ふるさと納税がワンストップではなく確定申告じゃないと併用できないので、ふるさと納税の際には気をつけた方がいいです!
新NISAは関係ないので大丈夫です🙆♀️

はじめてのママリ🔰
支障はないけど、還付金が少なくなる。。
や、主たる生計者の年収で判断されるような案件で、医療費控除分の所得が減らないで計算されるので、それが不利になることもあります。
(子どもの医療費助成に所得制限があるときなど。。)
-
ままり🔰
そうなんですね😭もっと調べてからやるべきでした……
- 1月24日

退会ユーザー
税務署に確認するしかないかなぁと思います🤔
あ、すみません。ふるさと納税は今年分で来年1月に申告しますよね?
それなら昨年分の医療費控除とは併用になってないと思うのでワンストップ使えます!(今年分の医療費控除を来年1月にするなら併用になるのでワンストップ使えないですが…。)

優龍
旦那さん住宅ローン控除ありますか?
もしあるなら
奥様の方で良かったと思います。
ままり🔰
そうなんですか😭今から取り消しとか修正ってできないですよね
ふるさと納税については、医療費控除申請したことによってワンストップができない認識で合ってますか?
退会ユーザー
すみません!下に返信しちゃいました🙇♀️