
所得税の控除について、個人事業主の方からの質問です。車の税金や車検、お弁当代、雑費のレシートについて控除できるか知りたいそうです。自家用車と仕事で使う場合の証明についても相談したいそうです。
所得税の控除について。個人事業主さん、個人事業主扱いの方お願いします。
車の税金は控除として出してますか?
また、車検はどうですか?
あと、お昼ご飯などでお弁当を持って行けなかった時にかかったお金はどうですか?
あと、仕事で使ったものの雑費なんですが、100均で買ったときたまに
商品名が書いてないレシートでもらうのですが(店舗によって)商品名かいてないとだめですか?
控除があることを知らなくて
前年度分の所得税がやばかったので
今年はできるものは全て落としたいです。
あと、自家用車と作業者が一緒の方は
どうしてますか?
私用で使ったときと、そうでなく仕事で
使った時の証明みたいなのを出せ。と
言われるんですか?
よろしくお願いします。
- Muuたろ(5歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

りー
自動車税は租税公課
もしローンが残ってるなら
減価償却費
お昼ご飯 福利厚生費
100均 消耗品費
商品名はなくてもいけます
自家用車 一緒でも証明だすことはないです。
他、私がやってたのは
薬局でまとめ買い、洗剤など福利厚生費
ケーキとか買ったりしたら差し入れということで接待交際費
靴下とかシャツとか作業着 福利厚生費
家族との外食とかも安い場合は福利厚生費
高いときは接待交際費など
とにかくあらゆる買い物で領収書集めてました^_^
税金バカらしいですよね泣

ひいママ☆
上の方がおっしゃられてるのでいいと思います💡
一昨年何も知らず出したら所得が高くなり税金がとても高くなってしまいました😭今年は色々勉強して、レシートは何でも取っておいて、税理士さんに相談してだしたら、今年は税金少なくすみそうです💡高く出したときは1年間キツかったです(><)
-
Muuたろ
ありがとうございます(´;ω;`)
きついですよね😭😭
旦那の働いてる所適当でほんと困ります。
税金ほんと高くなって、今年は税金払うために働くことになりそうです💔💔
ひいままさん安くなってよかったですね😊わたしも見習ってこれからは安く済ませたいです。
税理士さんに相談するときは
どのぐらいかかりましたか?- 5月12日
-
ひいママ☆
個人事業主が年間6000円で加入できる団体があって、加入すると何回でも、いつでも税理士さんに相談できるんです(´∀`)何も知らずに私は自分で確定申告とかしていて頭おかしくなりそうでした😅その時に色々教えてもらって、加入したら確定申告が楽になりましたよ💡
- 5月12日
-
Muuたろ
え!それいいですね!😍
6000円で税金で安くなる
なら、ウハウハです!
たしかになにをどうしていいか、素人にはちょっと難しいですもんね(´;ω;`)- 5月12日
-
ひいママ☆
今まで会社で全部やってくれてたのでさっぱりわからずで、、😅
6000円で税金安くなったら本当にいいですよね☺️
税務署でも教えてくれますが何回も行くと気まずくて、団体の会員になりました💡- 5月12日
-
Muuたろ
まちがいないです(´;ω;`)
サラリーマンでなくなったら
全部やらなきゃいけなくなって
てんやわんやですww
わたしもその団体検索してみます😍
ちなみに、こんなものも経費になるんだー。ってことありましたか?税理士さんに相談してみて。- 5月12日

ひいママ☆
経費というか、初めて知ったのは、国民健康保険料も申告できるというのが私は初めて知りました😅本当何も知らずでお恥ずかしいですが、、、💦
あと、自動販売機で買った飲み物とかタバコとかもちゃんとメモしてれば接待費として申告できるみたいです(*^ω^*)
-
Muuたろ
ひいままさんはいまどのようにしてますか?
レシート全部とっておいて
確定申告のときにそのレシートを税理士さんに預けて
やってもらう感じですか?
わたしも国保とか引かれるのしらなかっです!
確定申告おわってから知らされてなんだそりゃーってなりましたw
たばこって、毎日すう旦那さんのぶんですか?- 5月12日
-
ひいママ☆
私は家計簿みたいにある程度はまとてめます^_^レシートは全部とっておいて、1ヶ月ごとにまとめて、ノートとレシートを持って税理士さんに確認してもらってます(´∀`)1回にすると時間もかかるので私は3、4ヶ月に1回くらいで行ってます☆
知らないと損すること多いですよね💦
旦那は建築関係の仕事してるので、自動販売機使うことがよくあるのですが、飲み物もタバコも他の人にあげた時にです💡自分だけのではダメみたいです(><)- 5月12日
-
Muuたろ
なるほどです(´;ω;`)
勉強になります!ありがとうございます🤗
ちなみにどんな団体か教えてもらうことできますか?
1度じぶんでやってみて、無理そうならわたしもお願いしたいです😭- 5月12日
-
ひいママ☆
青色申告にするという手続きしたら自動的に加入できました💡青色申告にしていれば、自動的に加入してるみたいですよ!地域により違っていたらすみません(><)
- 5月12日
Muuたろ
先輩の話が聞けて
すごくありがたいです!
ありがとうございます!
自動車税はローン残っています(´;ω;`)
お昼ご飯代も福利厚生費として出すのですね🤔出せるものかわからず、今まで領収書出してなかったです(´;ω;`)
自家用車と作業車一緒なのでどうなるのかなと思いまして😭
車検はどうですか?
薬局で洗剤とかまとめ買いというのは、洗剤を10個とかまとめて買う場合ということですか?
交際費としてこれから
いろんなもののレシートまた
とりたいとおもいます!
家族との外食費
安い場合とは、どの程度でしょうか?
税金ばからしいです😡😡😡
手取りで考えたら20万とかなのに、控除できなかったために、今年の収入高いとみられて、ほんとイライラです笑
りー
車検は修繕費で落とせます。
薬局で領収書だしてもらったら品名でないのでオムツとかもバレないからそれを作業着洗う洗剤買いましたーみたいな感じで出してました。あまりにも金額や頻度が多いとおかしいので、今月領収書少ないなぁとかゆうときに使います。
うちは1万未満 福利厚生費 以上接待交際費にしてました^_^
車税とか、車検とか納付書とか置いてると思うので確実なものは修正申告できるんじゃないかと思うんですが税務署か民商が近くにあれば相談行ったら教えてくれると思います^_^ネットでもチラっと調べれます。
Muuたろ
ありがとうございます!
それ、わたしもやってみます!
毎回だとたしかに変ですもんね😭まとめ買いしたときに領収書もらってみたいと思います!
ちなみに、車の保険は毎月かかりますが、そこも経費扱いしてますか?
りー
経費でいけます!あと万単位で領収書足りない時は冠婚葬祭あったことにして結婚祝い3万接待交際費とか!
Muuたろ
たりない時というのはどんなときですか?
けっこうアバウトな感じでも通るみたいですね?
Muuたろ
ちなみにりーさんは
どんなかんじで
まとめてますか?
レシートなど、詳細をです!
質問ばかりすいません(´;ω;`)
りー
例えば一月に8万円分領収書があって
現金が残15万とかだったら7万プラスになるのを冠婚葬祭でプラス分を減らすことができます!アバウトでも何の問題もなくいけてました^_^
わたしは領収書は月ごとにまとめて
年末とかに弥生会計ってゆう確定申告のソフトがあってそれに打ち込んでました^_^