※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
子育て・グッズ

離乳食作りについて相談があります。作る時間が取れず、特に水曜と日曜の休みの日に苦労しています。炊飯器を使っているのですが、ジャガイモや玉ねぎ、大根の下処理についてのアドバイスが欲しいです。

離乳食作りについてです。
三回食になり、作る量も増えたのですが、みなさんいつ作られてますか?
仕事は、水曜と日曜が休みで、水曜に作るにしても、子供が短時間保育なので、すぐ迎えに行かなきゃで、なかなか作れません。
また、日曜日のみ旦那がいるから日曜日作ってもいいんですが、時間がめちゃくちゃかかってしまって...
9ヶ月の時は、前日の夜に下拵えして、翌日に煮込んだりしてたら、合計7時間かかってました・道具を洗ったりして、また使ってを繰り返したりもしてたので、洗う時間もかかってしまって...
炊飯器にぶち込めばいいと最近知ったので、ぶち込んでますが!
また、炊飯器で野菜を湯掻く場合、
ジャガイモは、先にみじん切りにしてから炊飯器に入れてますか?
それとも、丸ごと入れて、終わってから切ってますか?
終わってから、切ったりしてたんですが、煮詰まりすぎて、みじん切りにしたいのに、ぐちゃぐちゃになってしまいます...みじん切りにして、炊飯器にいれても一緒で...
また、玉ねぎと大根もみじん切りにして、炊飯器に入れるのですが、袋は別々にしてても、出汁で炊飯するので、出汁で色づいて、どっちだったっけ?ってなってます…

コメント

はじめてのママリ

三回食になったらだいたい取り分けしていました😊
具沢山味噌汁にして具をあげたり、カレー作った時はルー入れる前に取り分けたり…
朝晩同じだと飽きるから、そこに卵入れたり挽肉入れたり…
そんな感じでやっていました!!
作り置きはそこに入れる挽肉茹でて冷凍したり、卵冷凍したり…
朝食作るときに一緒に1品のみ!

炊飯器でも野菜柔らかくしますが、ご飯炊く時に上にアルミホイルに野菜包んで置くだけ。粗切り。
じゃがいももそれだとそこまでぐちゃぐちゃにはならなかったと思います!

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    そうなんですね!まだ、大人と同じメニューをあげるのは早いような気がして…月齢-1 な感じで作ってるんです…

    ジャガイモは、荒切りにして、炊いてたんですね😍人参とかは、玉ねぎは、みじん切りにして、炊飯されてましたか?
    それとも、丸ごと入れて、みじん切りにしてましたか?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    にんじんも玉ねぎとザク切り、炊飯してからもう少し小さくしたい時はしていました!
    固いまま切るより柔らかい方が私には切りやすくて!
    ご飯炊く時に一緒に入れているので、玉ねぎも丸ごとではなくある程度切ってます!
    1日で食べられそうな量のみ作ってました✨

    うちは子供中心なので、味噌汁も具は小さめです😆
    細切りだったり小さめに切ったり…味付け前にあげればたぶんいけると思いますよ😊

    • 1月24日