※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいにゃん
家事・料理

ドラム式洗濯機のフィルターや洗剤入れの掃除は日常的に行うべきでしょうか。家事ヘルパーに依頼したところ、大掃除扱いで断られました。お手入れはレアな作業なのでしょうか。

ドラム式洗濯機を使っている方にお聞きします。
皆さん、フィルターのごみやほこりを取ったり、洗剤入れ部分を取り外して洗ったりって、日常的にしますか?
今日家事ヘルパーを依頼してそれを頼んだら「そういう大掃除的なものはお受けできません」と言われてしまいビックリしました。
私的にはそれは日常的で手間のかかるものだったので依頼したのですが…
前に来てくださった同社のヘルパーさんは何も言わず引き受けてくださったので今回も頼みました。
洗濯機のお手入れって大掃除レベルでレアですか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

フィルターのホコリは毎回とりますが、
洗剤部分はたまにやります!

ドラム式わかってない人なのでは?😅
家事代行の仕事するくらいだから、外干し主義で無縁とか。

  • れいにゃん

    れいにゃん

    私も同じ感じです!
    ほこりはマストで取るし、糸くずフィルターや洗剤入れはたまにやるので、そんな大掃除レベルで大それたことではないですよね😅
    他のヘルパーさんと比べたら割と若めな方だったので、余計に「?」って感じでした。
    おっしゃる通り、ドラム式に慣れていない年配の方がそう言うならまだわかるんですけどね。

    • 1月23日
まる

洗濯機の大掃除は洗濯機の排水ホースの掃除とかだと思ってます笑
フィルターは毎日ゴミ取りますし、洗剤入れは汚くなったら洗ったりするので大掃除部類ではないと思いますけどね〜🤔

  • れいにゃん

    れいにゃん

    ですよね!?
    うちも排水ホースなら大掃除レベルですが、フィルターとか洗剤入れはチャチャっとできるし日常的だし断られる理由がわかりませんでした😅

    • 1月23日