
生後9ヶ月の子どもが夜間断乳中で、抱っこで寝かせるとすぐ寝るが、30分から1時間で起きてしまいます。授乳すると2時間半から3時間半寝るため、断乳が続くとどうなるのか、経験者の意見を知りたいです。
生後9ヶ月です。
夜間断乳しようと思い、夜中目覚めた時に授乳せず抱っこで寝かせたら5〜10分ですぐ寝てくれるんですが、30分とか1時間で起きてしまいます。
いつも授乳すれば2時間半〜3時間半くらいは寝ます。
これは何日か続けたら起きないようになるんでしょうか?
私自身も中途半端な覚悟だったので、昨日は結局3回目くらいに起きた時に眠気が限界で授乳して寝かせてしまいました…🤦♀️これはよくないですよね…😭
断乳は何しても寝てくれなくて辛いみたいなイメージがあったので、こんなふうにすぐ寝てくれるけど何回も起きちゃうパターンもあるのか気になりました🤔
経験者の方、どんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は、10ヶ月の頃に夜間断乳しました^_^
我が家の場合は、3日目で朝までぐっすり寝るようになりましたが、ママ友の赤ちゃんは、夜間断乳後も1歳半くらいまで、細切れ睡眠でした。
1週間、心を鬼にして夜間断乳して、しんどかったり、授乳してしまったら、1ヶ月空けて再度挑戦する方が赤ちゃんも混乱しなくて良いと思います^_^
あと、母乳の場合は匂いで赤ちゃんが飲めると勘違いしてしまうので、パパに協力してもらって、夜間はパパと寝てもらうと成功しやすいと思います^_^

さんちゃん
9ヶ月に入ってすぐに夜間断乳始めました!その前は中途半端すぎて2.3日で諦めてしまってました💦
やはり1日目はギャン泣きで疲れて寝ました。2日目は寝たと思ったらすぐ泣いて起きるを繰り返したので私は寝室を離れて旦那に寝かせてもらいました。3日目は起きるけど泣かなくなり4日目には6時ごろまで寝てくれるようになりました😊今は夜9時ごろから一回も起きません。
やはり覚悟相当必要です😅あと旦那の協力がないとメンタルかなりやられるので旦那の3連休を狙って行いました。
-
はじめてのママリ🔰
寝てくれるようになったんですね😭✨
でもお話聞くだけでもやっぱりかなり大変そうですね😨💦
その大変さを考えるとまだ授乳で寝かせる方がマシかなーと結局心が揺らいでしまいます😅
もう少し月齢上がっても変わらず寝てくれなかったら、覚悟を決めて頑張ってみます!!
ありがとうございます😊- 1月24日
はじめてのママリ🔰
3日目でですか!すごいです😭✨
やっぱり断乳しても寝ないパターンもあるんですね😨それが怖くてなかなか覚悟が決まりません😥
もう少し自分に余裕ができた時に再挑戦しようと思います💦
ありがとうございます!!