娘の発達が心配で、特に運動面で遅れを感じています。反応にムラがあり、主人は個人差を指摘しますが不安です。どうすれば良いでしょうか。
娘の発達が心配です。。
全体的に平均より発達がゆっくりな気がするのですが
寝返り 5ヶ月後半
1人座り 6ヶ月くらいで安定
ずり這い 8ヶ月の中頃
つかまり立ち 9ヶ月(でも低い所で中腰じゃないとできないのでできているのか微妙)
後追い なし
模倣 なし
ハイハイに関してはまだしません。。
ずーっと右足だけのずり這いです。。
夜もよく寝るし育てやすい方だと思うのですが
すごく心配です。
呼びかけには反応する時としない時があります。
なにかあるのではないかとすごく不安です。
主人に遅い気がすると言っても
個人差があるんだから、気にしすぎ
と言われてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
運動発達は普通な気がします🤔精神貼ったつは9ヶ月であればまだ見ないこもいますし、1歳ころになれば大体の子が見られますかね
はじめてのママリ🔰
今何ヶ月ですか?
0歳児ですか?1歳児ですか?2歳児ですか?
後追いは次男は、1歳半以降でしたよ!
模倣は1歳4ヶ月からです!
首を左右に振るのもまだ次男してます!
-
はじめてのママリ🔰
失礼しました!0歳児です!
そうなんですね!😭
初めての育児で、不安で元々心配性な性格のせいで
昨日は心配すぎて検索魔になってしまい、一睡もできず、、😭余裕がなくてダメですよね、、情けないです。。、
コメントありがとうございます!- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!9ヶ月で、後4日で10ヶ月になります!
- 1月23日
ma
今何ヶ月なんですかね?
もし9ヶ月としたら全部普通かなぁと🤔
上の子全部早くて、言葉も早くて、うちのこ早いなぁ~心配事もないやぁ〜と思ってたら発達障害でしたからね😂
早ければいいわけでも、遅いから悪いわけでもないですよ👌
-
はじめてのママリ🔰
後4日で10ヶ月です🥺
そうなんですね、早くてもというパターンもあるのですね
貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございます!
もっと逞しいお母さんになれるように頑張ります!!- 1月23日
はじめてのママリ🔰
我が子も発達が遅い気がして、心配しています💦
呼びかけも反応がないことが多くて🥲
現在はどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
今は30以上言葉がでるようになったので、周りよりかなり喋るなぁ
って感じになってきました!
模倣も一歳になる前にかなり出てきて
今はバイバイとかいないいないばあとかもするようになって
特に気にならなくなりました!☺︎
呼びかけの反応も、何かに集中してたりすると無視されるけど
名前呼ぶとはーいってできるようになりました☺︎
一歳になると一気にって感じなので、10ヶ月くらいだとしたら
そんなに気にされなくて大丈夫かなと思います!- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月なるところです💦
問題なく成長されているようでほっとしました😭
おもちゃには反応するのですが、近くで声をかけても反応がないことが多くてすごく心配しています🥲
今の段階ではわからないとは思いつつも、意思疎通が取れない我が子と一緒にいると、辛くなってしまいます...- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月はほとんどの子声かけてもそんな反応しないと思います😳!!
名前呼ばれても、そもそも7ヶ月だと自分のことってわかってないと思いますし
もう少し先かなと思います!☺︎
おもちゃに反応してるなら充分だと思いますよ!まだまだ意思疎通できるには時間かかると思います!
でも我が子だと心配になっちゃいますよね!😭めちゃくちゃわかります!
特に1人目だと比べる対象がいないからわからないですよね😭!
でも7ヶ月ならとりあえず運動発達がそれなりに進んでればって感じで見てあげれば大丈夫だと思います!- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですかね🥲🥲
名前というか、声をかけてもピクリとも反応ない時が多くて💦
実は3人目で、上の子の時はもう少し反応してくれた気がしてて、上の子の時の動画見返しては落ちこんでます( .. )
首座り3ヶ月半
寝返り5ヶ月
寝返りがえり6ヶ月
腰座り微妙😅
という感じで💦
ずり這いはまだ出来ません。
基本大人しくて、泣かないのでそれも心配してます。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
3人目のお子さんだったのですね!!失礼しました🥹
耳が聞こえないとかではないですよね?
•大きな音にほとんど反応しない(びっくりしない)
•声をかけても目が合わないことがずっと続く
•音のする方向を見ようとしない
•表情や声の変化が乏しく、あやしても反応が乏しい
とかは気をつけた方が良いって言われました!
まだ気分とかタイミングに左右される時期だと思います🥹
うちも不快な時とか何か理由なければ泣かなかったので心配してました!
今は嘘な気もします🤥- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、嘘泣きです!
- 10月10日
はじめてのママリ🔰
ちなみにつかまり立ちの定義がわからないのですが、
低い椅子に手をかけて中腰でも足がピンっと立ってればつかまり立ちはできたことになるのでしょうか?