
コメント

はじめてのママリ
財産放棄というか相続放棄の手続きですよね?
相続には順番があります。
誰からの相続を放棄するのかわからないですが・・・
親であれば基本的には自分の親からしか相続はきません。
義理の親は来ないのでママリさんであれば、旦那さんの親の財産はママリさんにはきません。
旦那さんにはいきますが・・
ただ、義理の親の養子になってたりすると話は変わります。
また、相続放棄をすればプラスの財産もマイナスの財産も放棄することになります。
いらないものだけ放棄できるわけではないです。
ですので貯金があれば、貯金も放棄することになります。

はじめてのママリ🔰
相続放棄は、相続順位が決まっていて
ママリさんのお父様からの相続の場合
第一相続人は、お母様、ママリさんとママリさんご兄弟、
第ニ相続人は、お父様の親
第三相続人は、お父様のご兄弟です。基本は縦に順位があります。
ママリさんが相続放棄をしても、ご主人は養子縁組をしてない場合には相続権はありません。
またお子さんもママリさんが健在であれば相続権はありません。
財産は一部のみ相続はできないため、全て放棄となります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
詳しく、ありがとうございます!
やはり、夫は相続権ないですよね。
姉から脅すような言い方をされて困ってましたが解決しました😌
ありがとうございます!- 1月23日

退会ユーザー
ご主人に相続権はありません。
相続には単純承認と限定承認、そして相続の放棄があります。調べると分かりやすく出てきますが一部相続は可能です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
母はだらしなく、借金があると思うし、何もいらないので(例えお金があっても欲しくない)遺産放棄する予定です!- 1月23日

ママリ🔰
今現時点で祖父の遺産(家屋)はママリさんが相続済みってことですか??それともお母さまが相続されてますか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
母が相続しています😊- 1月24日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
祖父の遺産(家屋)を相続してまして、母が亡くなったら
遺産放棄(祖父の家屋、母の遺産全て)を放棄したいと兄弟に話したら、私が放棄しても、私の夫や私の子どもに相続の話が出るけどいいの?と言われて。
そんなはずないと言っても聞かなくって💦質問しました。
はじめてのママリ
相続放棄については兄弟に話さない方がいいと思います。
絶対に揉めるので・・・
義父の相続放棄を夫がしたときに裁判所の方から…他の兄弟やお母さんには伝える必要はないし、むしろ伝えない方がいいと言われました。
お母さんが亡くなったら放棄したいということですね。
仮に放棄したとしたら旦那さんにいくことは1000%ないです。
お子さん(孫)に行く可能性はありますが・・・
孫に行く前にママリさんのご兄弟→お母さんの兄弟など順番があるので簡単にはきません。
仮に来たとしたら相続放棄をすればいいだけです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦姉に話してしまいました…。
やたらと、相続の話をしてきてうっとうしかったので😅
私の兄弟は姉、兄(知的障害者)、私です。
姉は独身です。
姉が言うには、家族がいる私に一番相続の話がいくと言われて?状態です。
普通は姉が先ですよね?
母は弟(叔父)がいますがその頃生きてるか微妙な感じです。
はじめてのママリ
話したのは仕方ないですが実際に放棄した時には何も言わなくていいと思います。
相続に家族の人数は関係ありませんので安心してください💦
また知的障害の方は自分で判断できますか??
相続は自分が理解して初めて相続がスタートします。
知的障害の方が何も理解できるレベルではないなら一緒相続がスタートしません。
その場合は放置で大丈夫です。
余談ではありますが・・
知的障害の方の今後とママリさんたちの今後を考えると成年後見人をつけた方がいいのかな?と思いますね。
お母さんの相続であれば兄弟に順番はありません。
こどもに対していくので弟が後とか、姉が先とかはないです。
はじめてのママリ
一緒相続ではなく・・
一生相続が・・です💦
はじめてのママリ🔰
わかりました。
アドバイス、ありがとうございます。
姉が兄は成年後見人をする予定だと言ってました。
兄弟間に順番はないのですね。
姉が言うには、私は結婚していて家族がいるから相続の可能性が独身の姉よりあがる?と言われましたが、、関係ありますかね?
はじめてのママリ
成年後見人も費用がかかることなので問題ではありますが…
つけた方がいいと思いますね!
相続には結婚.離婚.独身などは一切関係ありません💦
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
ありがとうございます!
関係ないと聞いて安心しました😊
たぶん私がバカだと思って 色々言ってくるんだと思うんですけど、私が幸せ(姉から見たら)に暮らしてるのが嫌なのかなと思ったり。。
はじめてのママリ
そういうのはあるかもしれないですね💦
とりあえず…何か言われたらそうなんだ〜って流して、その時がきたら手続きするのがいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうしておきます😊
詳しくコメントくださり、ありがとうございました😊