※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男の発達検査を受ける理由や、友達への言動、学力についての悩みを相談したいです。発達障害の可能性についてどう思われますか。

今日、1年生の長男の発達検査に行きます。
気になるので行きます。

自分も出来てないのに
お友達に嫌なことを言ってしまいます。
年上の子(3年生)の事をからかい
バカとか言ったみたいです。
他にも遊んでる時に
お友達の帽子を取ってポイッと投げたり。
言い方がキツかったりと
一学期は先生から何度も連絡ありました。
その一言余計だよね?って一言を
言ってしまうそうです。
家で兄弟喧嘩はしますが、とくに大きく
困ったことは無いです。癇癪もないです。
先生にも調べた方がいいみたいなことを言われました。
サポート出来ますのでと、懇談の時に言われました。
いかにもうちの子が何かあると言われてる気がして
気分は悪かったです。
学力は算数の文章問題が苦手ですが
テストも点数が悪いという訳ではありません。
ケアレスミスで80とかです。
漢字や、国語ののテストは100点です。
自分の気持ちをまとめるのが苦手です。
だから、あのね、が多く
何が言いたいの?まとめてから話して!
って思う事はあります。
テストも分からない問題があれば
飛ばして次の問に行かずその問題以降白紙ってことも
ありました。すると、先生からはこだわりが強いと
判断されました。
興味があることはとことん詳しくなります。
ポケモンとか。

ざっくりですが何が発達障害あると思われますか?
自閉症スペクトラムのグレーとかでしょうか?

1度、他にも発達相談に行ったことがあり、
その先生には何が変なの?
男の子で、1年生、そんな子
ゴロゴロいるよと言われました。
その、相談依頼 この病院には行ってないと
担任の先生に話すと、
お母さん的に思ってる答えじゃないと
思ったんですよね、と言われました。
正直、私は1年生の男の子ならやりかねない事だと
思っていたのですが、担任に
その病院の先生はダメだと言われてるような気がして
つい、はい(この医者は合わない)と答えました。

その他にも自分も出来てないのに
お友達にキツく言ってしまう件、
担任には自分より下とか上とか決めてると言われました。
習い事ではどうですかと担任に聞かれました。
スイミング習ってるんですが仲良くやってます。
スイミングのお友達は小4.5.6くらいの子です。
と答えたら、結構上の子達だから
キツくは言えないんだろうね、だから
トラブルもないんだろうねと言われました。

担任の先生に色々言われて
結構メンタル来たこともありました。
なので1度調べようかなと思いました。

やはり何かあると思いますか?🥲


コメント

はじめてのママリ🔰

私は特に問題ないと思いました☺️1年生ってとんでもなく生活の中でストレスが多いと思います💦その中で自分との葛藤もあるし、同じ1年でもスラスラ平仮名を入学直後から書けてる子もいれば初めて平仮名を覚えるレベルの子もいますし😵‍💫帽子のくだりあたりは、よくある事かな〜と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね💦他の子達見てても、男の子のノリというか、言い方キツかったり、お友達の事お前って言ってたりで良く見る光景なのになぁ…って思いました。もちろん加減は必要だし、からかうのは良くないだとは教えてます😥よく叱られるみたいで、目をつけられてるんでしょうかね🥹

    • 1月24日
ママリ

年長で春から一年生の男の子がいますが、同じようなことで悩んでます。

○読み書きは、できますが
ケアレスミスも多々ある
(1つとばして答え書く、書いてないところがある)
○トラブルになる
○支離滅裂、突発的に話し始める
○好きなことは詳しい


それで冬に発達検査にいきましたが、同じような子はいます。障害ではありません。
と心理士の先生に言われました。
けど、その前の小児科の先生の受診をしなければいけなくて、
小児科の先生がベテランで何にも子どもたちを見てきてるような先生からは、ちょっと(発達障害)あるかもね。とこっそり言われました。


リハビリのほうは、いっぱいすぎて、軽度の子は受け入れられないそうです。
療育とかの申請も2〜3ヶ月先になるとか。。。
放課後デイもいっぱい。
だからなのかなって思いました💦


他の兄妹とくらべて、違うなって思ったんですが、はじめてのママリさんも思いますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちもです😢同じような子はいっぱいいると言われました。でも昨日行った病院は本を出版されてるベテランの方なんですが、発達障害やグレーだったとしたらお母さん、もっと困ってますよ。家でも大変です。でもグレーとまではいかないけどほんのちょっとって言われました。でも同じような子は沢山いるいるから焦らずに。まだ1年生だから様子みながら…と言われました。
    ブロックを使った検査など1時間くらいで終えたあと、やはり暗記物が苦手なようで自閉症スペクトラムなのかなって私は心配です。
    そうですよね、今、検査受ける方も凄く多いと聞きました😥

    弟達は弟達で悩みはありますが、親の直感では、やっぱり長男だけです。兄だけ何か違うなって思ってしまいました💦

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちも下の子が産まれて、上の子(年長、長男)の違和感に気づきました💦

    様子をみている間に、トラブルになったら?学校で勉強が分からなくなったら?と思ってしまいます😣💦

    伸ばしてあげたいなって思うのに、シャットダウンされたらどこに行ったらいいのか困ってしまいます🥲

    • 1月24日