※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

実家に住むシングルの方に質問です。親との距離感についてどうしていますか?また、実家を出た方はそのきっかけや生活の感想を教えてください。

シングルの方で実家に住んでる方、生活空間は親と別にしてますか?
今までは一緒だったのですが、親との距離が近すぎて子どもに対し過干渉をされたり、親の意見と子どもの意見が違って私が当然子どもに付くとそこで大喧嘩をしてしまい最近私のイライラが止まらず、、 余ってる部屋があるのでそこを片付けて数日前からそこの1部屋で生活空間を分けているのですが、分けるとあー、やっぱり快適!と思います。
これでこのままもう少し様子をみてまたダメなようなら家を出ようと思います。シングルの方で実家で暮らしてる方親との距離感はどうしてますか?
や実家で暮らしてたけど家を出た方良かったらきっかけや家を出て暮らしてみてどうかなど色々お話し聞きたいです!💦

コメント

ゆずママ

私は産後里帰りしたのですが、
2回とも3週間ほどで母親と喧嘩して、その頃は旦那が居たので旦那と住む家に帰宅しました😂
離婚した時には母親も私も満場一致で、「一緒に暮らすのはやめよう!」ということになり、どうしてもの時だけ頼らせてもらってます😄
一定の距離がないと喧嘩になることをお互い分かってるので、今の生活で安定してます🍀*゜

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!
    確かに一定の距離必要ですよね!😣色々お聞きしたいのですが、アパートに住んでますか?アパートの場合月にいくらかかってますか?それと、ゆずママさんは正社員で仕事してますか?良かったら1日の流れを教えてください! 今後の参考にしたくて、、😫

    • 1月23日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    アパートに住んでて、家賃は5万、光熱費は季節によって様々ですが、高い季節で1万5千円程です💦
    家賃、光熱費、食費、日用品合わせて10万程です🙄
    今はパートで9時〜17時で仕事してますが、どうしても時給制だと思うように稼げないしボーナスもないので、来月から正社員で他の仕事始めます😌
    平日10時〜17時半、土曜日は月に2回の出勤ですが10時〜19時です✨土曜日は母親に子供預けて仕事に行きます😌

    • 1月24日
  • ゆん

    ゆん

    なるほど!詳しくありがとうございます!アパートの広さはどれくらいありますでしょうか?色々検討してるのですが大人1人子ども2人ですが1LDKは狭いですよね?😫
    光熱費や生活費などの具体的な内訳もありがとうございます!大変参考になります!😆

    • 1月24日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    間取りは2LDKです😊
    うちは、寝室と子ども部屋を分けたかったので、そうしました😂

    • 1月27日
  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!
    そうですよねぇ😂
    参考にさせて頂きます❗

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

兄夫婦が私の両親と同居しています。
生活空間は別々ですが、一日の過ごし方とか気になるようで大変そうですね💦


なので、離婚したときに実家に帰るのだけは絶対に嫌で選択肢にありませんでした。
私はマンションを購入して娘と2人暮らししています。

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!

    そうですよねぇ、、😫
    マンションにすんでるのですね!月にいくらかかってますか?😣
    正社員で仕事してますか?良かったら1日の流れとか参考にさせて下さい!😣

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    住宅ローン10万と、生活費20万くらいでしょうか…
    月10万くらい貯金する。くらいゆる〜くしか決めてないどんぶり勘定です😅

    9:00-17:00フルタイム勤務の正社員(役職付き)です。

    17:30頃お迎えに行って、それから習い事がある日は習い事に送っています。
    宿題➡︎夕飯➡︎お風呂➡︎娘との触れ合いタイム
    で、20:30-21:00には就寝です。

    • 1月23日
  • ゆん

    ゆん

    遅くなりました😫 すみません、具体的にありがとうございます!😆
    住宅ローンというと家を持っているのですね!すごいです😆

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コンシェルジュ付きのマンションを購入しました。
    ちょっとしたことはコンシェルジュさんにお願いできますし、24時間いつでもゴミ捨てできたり、町内会への参加が無いというところは便利です。

    • 1月24日