※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

実母と娘の関係に悩んでいます。娘が急にばあばを好きと言い始め、寂しさを感じています。似た経験の方はいらっしゃいますか。

シングルで、実家に住んでいます。
年長で6歳になる娘が1人います。

ちょっと前まで、ママママで毎日ママ大好き!って言ってくれたし、毎日寝る時もせっまいシングルベッドに2人でくっついて寝てて、ほんとにママ大好きな子でした。

それが最近急にばあば(実母)が一番好き!って言うようになり、夜もばあばと寝るようになりました。
2人でお出かけしても、ばあば早く帰ってこないかなーって言ったりします。
特にきっかけはないです。
実母より私の方が娘と一緒に過ごす時間も多いです。

表にはできるだけ出さないようにしてるけど、内心すごく悲しくて…
夜も1人でゆっくり眠れるようになってラッキー!って最初は思ってたけど、娘が隣にいないのが寂しいです。

唐突にばあばが一番好き!って言われることもあります。
私の反応を見ているのかな?って思ったりもします。
そういうときは、"そう言われるとママは悲しい。ママは◯◯ちゃん(娘)が一番好きだよ。"って返してます

娘にはASDとADHDの発達障害がありますが、割と空気を読みますし、私がばあばが一番すき!と言われてどんな気持ちになるかはわかっている気がします。
嫌がらせなのかな?って思う時もあります。
特性のせいなのでしょうか…

同じような方いらっしゃいますか?
少し落ち込んでいるので、批判や棘のあるコメントはご遠慮いただけるとありがたいです🙏

コメント

しょりー

うちも6歳の息子がいます。
普段激務で家にいない旦那がいて、実家義実家ともに県外ですが、唐突に「ぼくはパパが一番好き!」「ばあば好きなんだよねー」ということがあります🤔

純粋に好きだから言ってるのか、ただ言いたい時期なのか、「寂しいー」「なんでそんなこと言うのー?」って言ってほしいのか、構ってほしいのか、理由は分かりませんが「いいんじゃない?優しいもんね!ママは○○くんが一番好きだよ😊」って言ってハグしてあとは放置してます😂笑

寂しいとは思いますがわたし自身がドライだからなのか、そりゃ人間だししょっちゅう怒る人よりも優しく甘やかしてくれる人のが好きだよなーって思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳
    ほんと一緒な感じですね!
    なるほど、確かにそれが本人の気持ちだから尊重してあげた方がいいのかもしれませんね😭
    あまり気にしすぎないように、ばあば遊んでくれるし好きなんだねーくらいでどんと構えたいと思います…!

    • 1月23日
yori

特にきっかけがなければそのままでも良いような気がします🤔
逆に空気読んで、ママが一番好きー!と言ってくれる方が私は心が痛いです。。
あまり強要せず、『ばぁば優しいし一緒にいて楽しいよね~だけど、ママは一番あなたが好きだよー🧡』と伝えてみてはいかがですか?
ずっと一緒にいるママより、一緒にいる時間が少ないからこそ、貴重なので一番好きーとか簡単に言いますよね😅

さみしい気持ちもわかりますが、そうだよね~と寄り添って、とは言っても子どもにとってはママが一番なので、自信持って堂々と接して良いと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに、空気読んでママが好きって言って貰えても、、って感じですよね😖
    私が寂しいばかりで、本人の気持ちを尊重することを忘れてた気がして、反省です💦
    そのままで良いと言っていただけて少し気が楽になりました!
    なんだかんだいってもママが一番、と自信持ってどんと構えていたいと思います😊✊

    • 1月23日