
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目の妊娠の時、つわりと切迫で3ヶ月休職、復帰後もお腹張ったり貧血だったりでかなり頻繁にお休みや早退、遅刻させていただいてました🥲
2人目妊娠の今も安定期入ったにも関わらず体調が落ち着かないため休職中です。
こればかりは妊婦さんが自分で調子整えるのも限界があるのであまり気にしなくていいと思いますよ、、!
同じ職場の他のママさんたちも何もなく元気に産休まで働いてた方いないです!
お休みいただいた分、元気な日や調子がいい日は仕事頑張ったり普段みんながあまりしたがらない業務やっておいたりと、ちょっとでもお返しできるようには心掛けてます☺️

はじめてのママリ🔰
頭痛や体のだるさもあるなら、休んで良いと思いますよ!
体がしんどいと気持ちも沈みます。
妊娠してない時なら、痛み止めやエナジードリンクを飲んでちょっと無理すれば働くこともできたかもしれませんが、妊娠中はそんなことできないし、赤ちゃんのためにも無理しない方が良いと思います😌
でも、なんだか罪悪感を感じてしまうの、わかります。
私も、つわりで吐く程ではないけどムカムカと怠さがあったとき、休んだこともありました。連絡するのも勇気がいりますよね💦
-
みー
ありがとうございます😂
そうなんですよね…妊娠前だったら薬飲んで気合で行こうって思うんですけど、赤ちゃんがいると薬飲むのも心配で休んでしまって😭
会社に電話するのも、またか〜って思われそうで怖くてめちゃくちゃ勇気いります…。- 1月23日

はじめてのママリ🔰
私も同じくらいですが、時々休んでしまいます😢前日頑張ってしまったりすると次の日どっと疲れが出たり、頭痛が酷かったり…
なので今日も午後頑張れたような気もしますが、この時期は無理しない!とおもい休んでしまいました🤦♀️仕事は代わりがいますからと思いながら😆
みー
ありがとうございます😭
そう言っていただけて安心しました。