
コメント

退会ユーザー
どの程度の発達かわかりませんが、、
健常児と同じように毎日行かせます!

はじめてのママリ🔰
幼稚園はたまに休んでもという感じですが、幼稚園とは違って学校になるので休ませずに行かせます。
-
はじめてのママリ🔰
お子様が行きたくないと言われてもとにかく行かせるという方針ですか?
- 1月24日
-
退会ユーザー
どちらかと言えば行けるようにする!ですね
何の配慮が必要なのか明確にしていく感じです!- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
はじめからそのスタンスはなしです。
行けるようにするというスタンスで声かけですね。
幼稚園と違うので親がはじめから休ませつつ…というのはどうかなと思います。
家でテレビとか出かけるのは幼稚園までです。
どうしても行けないなら家で勉強ですね- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月24日

はじめてのママリ★
支援級とかではなく普通のクラスですか?
疲れて休むのであれば家でゆっくりさせるしかないのでは。テレビと読書など。
あとは勉強が遅れないように休みながら学習したり。
出かけたら休めず疲れがたまり、学校休むことにはなりませんか?
-
はじめてのママリ🔰
支援級です^ ^
ありがとうございます😊- 1月24日

ma
家でも勉強させますかね🤔
うちはチャレンジパッドやってるので、それやらせたり
学校でタブレット渡されるので、タブレットで課題したり
幼稚園と違って勉強しなくては行けないので、あまり休ませちゃうと勉強したくないから休みたいになってしまうんじゃないかと思うので💦

はじめてのママリ🔰
小学校入ると外にいると目立つので結構他のママさん見てて『またあの子供元気だったしずる休みしてるのみたよ』と噂立ちますうちの学校😅
なので家でまったりですかね😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、ありがとうございます😊
- 1月24日

退会ユーザー
家なら授業と同じような時間割りで休んだ分の学習をやらせて、余った時間は家の中でまったりかなぁと!
できるなら放課後の時間になるまではテレビやゲーム等はやめさせて、放課後の時間になったらOKにすると思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 1月24日

ままり
発達障害ではないのですが、
私自身小学生の頃は学校休んで旅行に行くのがふつうの家庭でした😂
1年間で数日休んだところで別に成績に影響なかったです。
学習進度はしっかり把握しておき、遅れないように管理して、必要なら家でいっしょに勉強したらぜんぜん大丈夫と思います✨☺️
休ませる目的が心のリフレッシュなので、出かけたほうが楽しい気持ちになれそうな時は出かけますし、疲れすぎて家でまったりしたほうが良さそうな時は家にいさせます☺️
ただ、私なら、
遊園地やピクニック 映画などはOKでも
家でYouTubeやゲームを1日中するのはナシにします!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 1月24日

もこもこにゃんこ
勉強できそうならやれると助かりますね😊
無理なら本人がどう過ごしたいかですかね🤔
何か好きな事や興味ある事があるならそれを思いっきりするとか?
家事などをやってもらうとかも良いと思います。
行き渋りなどのある子が行ける子どもの居場所支援をしている所に行くのも良いかな、って思います😊
はじめてのママリ🔰
支援級に通う予定です。