
1歳の娘に習い事を始めるタイミングについて相談したいです。4月から何かを始めたいと思っていますが、里帰りの予定もあり、いつが良いか迷っています。
12月で1歳になった娘。習い事させるか迷ってます🤔
2人目が7月に生まれるのでGWから里帰りする予定なんです…。
今ならギリギリ習い事とかも4月から始められるしいいな、と思いました。
ずっと自宅保育だし、何かさせてあげたいって思ってます…。
リトミック/幼児教室/幼稚園のプレみたいな感じの、工作したり公園遊びしたり…野外保育教室?
で迷ってます🙇♀️
でもすぐに里帰りしちゃうし、産後1ヶ月ぐらい経って里帰り終わったらまた通うとは思うんですが…
習い事始めるタイミングとしてはどうなんですかね?😂😂😂
いつ始めたらいいと思いますか?😂
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 1歳4ヶ月)

ママ
本人がやりたいという興味を示してからでも遅くないのでは、、、?
3歳とかからでいいかなと思ってます。
今やらせても親のエゴですし、、、

June🌷
うちは1歳半から運動やってましたが、楽しんでましたよ☺️(1歳半〜通えるところです)
でも里帰りがあり辞めました!
休会中もお金発生するのと、待機の方がたくさんいたので譲りました。
始めるとしたらわざんざ4月じゃなくて、里帰りや2人目育児落ち着いてリズムできてからがいいと思います。
1歳になったばかりで焦る必要がない年齢ですし。まぁでも自宅保育だと何でも出来ますね、、うちは保育園に通っているので時間も曜日も限られていたので、一旦退会して正解でしたが。。
今は3歳からダンス通ってます。
里帰りは産後に次女の病気も発覚して延長したので、やはり習い事は退会させて正解でした。

はじめてのママリ🔰
リトミックと幼児教室習わせてます!
ずっと自宅保育してると良い気分転換になりますし子供にも良い刺激になりますし同じ月齢ぐらいの子供達もいるの社会性も身につけられてます🙆♀️
幼児教室のおかげなのか他の子より大人しく座ってる事ができたりなど教育にも良いです!
習わせるとしたら里帰りが終わって落ち着いてからがいいと思います!

もこもこにゃんこ
4月からしか始められないなら里帰りから戻った後の方が良いのかな?と私は思います。
2月から初めて、里帰り中は休会して戻ったら再開するとかなら今からでも良いんじゃないかな〜と。
あとは、今のうちに体験など行って、良い所探しておいて里帰り後始めるとかはどうでしょうか?
年度ごとの申込で途中入会できないなら、とりあえず4月から申し込んでおくとかはアリだと思います。
コメント