
コメント

はじめてのママリ
お見込みの通りです!
産後、お母さんの体調が悪い等の事情があれば別かもしれませんが、下の子の預け先もないから復帰は難しいと思うので産前産後の利用で8週間で退園のはずです。

ちゃっぴー
年子、連続育休取得経験ありです。
他の方が仰るように【育休中】を証明できる就労証明を新たに提出して、保育理由を就労→育休に切り替えれば問題なく通えますよ!
現在、私も就労→育休に切り替えているところですが子ども達は問題なく通えています。
下の子が1歳になる前に保育園に入るか、待機の通知を提出するかをしないと上の子が退園になります。
途中入園は1日入園、16日入園でそれぞれ提出期限が違うので注意が必要です💡
どのみち育児休業給付金の延長をするにも1歳になる前の保育園入園手続きが必要なので、合わせて進めると楽だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
連続育休とり、保育園に関して役所に相談したことあります。
産前産後休暇で入ったあとも、下の子の育休という形で上の子は保育園の利用ができると教えてもらいました。もちろんその場合はあらたに保育園と書類のやり取りが必要になります。
-
なっちゃん
本当ですか!!
仙台市での話ですか?
4月1日入園の時点では産休中で5月末まで認定期間になるのですが、せっかく入園できそうなので出来れば下の子の育休取得中もそのまま預けていたいです🥹- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
仙台市の話です☺️
我が家もちょうど4月に下の子産前産後期間だったので、どうなるか聞いたら上記のように教えてもらいました!
我が家は結局4月入園は落ちたので、できませんでしたが笑- 1月22日
-
なっちゃん
そうなんですね😳
安心しました。笑
職場から育休取得している旨が分かるような書類を出してもらえば大丈夫なんですかね!
仙台市本当に激戦ですよね🥲💔そんな中入園が決まりそうなので、ぜひそのまま入れてあげられたらと思います。
また私も詳しく話を聞いてみたいと思います!ありがとうございます!- 1月22日
なっちゃん
仙台市のホームページみると、やはりそういうことですよね。折角激戦区を切り抜けたのに勘違いしていて残念な気持ちです。笑 ありがとうございます!
はじめてのママリ
下の方のお返事を拝見しました。
入園時に育休なら2ヶ月以内に復帰ですが産休中なら、就労証明に育休期間を書いて貰えば預けられます!
ただ、そうなると下の子が1歳になる前に保育園の申し込みをしないと上の子が退園になった気がするので確認した方がいいです!