※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

夫が先に亡くなった時のことを考えて不安になりませんか?旦那さんを早く…

夫が先に亡くなった時のことを考えて不安になりませんか?
旦那さんを早くに亡くして一人暮らししているおばあちゃんって多いですよね。

うちの夫は年上だし体もそんなに強くなさそうだし、
自分がその立場になったらと思うとさみしくてたまりません😭

元々子供3人希望していて、
3人いたら1人くらいは同居か近くに住んでくれないかななんて考えてしまいます💦
(もちろん本人の自由なので強制するつもりも、希望を伝えるつもりもないですが💦)
友達たくさん作ろうと思いますが、やっぱり家族の代わりにはなりませんし…

意外と年取れば案外そうでもなかったりするのでしょうか…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は友達も少ないし、確定申告やふるさと納税や資産運用的なこと全部旦那に任せているので先立たれるなんて無理すぎます🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…🫠
    同時にあの世に行けたらいいけど、事故か心中になるからそれも嫌…🫠

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

分かりますー
祖母はもう祖父を亡くして30年近く経ってますがいまだに祖父の話をすると泣きます。
だから寂しいとか悲しいとかずっとあると思いますよ😢

私も夫は7歳年上だし残されるんだろうなーとか思います。
子供は5人いますがどうなるのか…😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あああ…お祖母様そんな感じなんですね😭
    でも、あーせいせいした!ってならない関係は本当に素敵です…でも辛い…😭

    お子さん5人いたら、同居までしなくても、誰かがたまに顔出してくれそうですね!
    あの子(子供)元気にやってるかな〜と考えるだけで、寂しさ紛れそうです✨️

    • 2時間前
AI

生活が一気に変わってしまいますもんね💦
うちは男の子一人っ子なのでもしかしたら年取っても私の方が長く生きて本当に1人になるかもって怖いです🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱ怖いですよね🥹🥹
    ずっと一緒に住んでた人がいなくなる喪失感って相当ですもん😨

    確かに息子が亡くなる可能性もありますね…無理すぎ…🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

不安になります。
息子が1人なのでいつまで居てくれるかによっては引きこもりになります。
立ち直るのも息子が居たら立ち直るしか無いって思えるけどそうじゃなかったら立ち直れるか分からないです💦
実父を中2で亡くしてから実母は、1人で三兄弟を育ててくれました。その環境によるかなって思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今の高齢者は交友関係広かったり親戚付き合いが多かったりしますが、
    私達の時代ってどうなってるんでしょうね…

    お母さん大変でしたね…
    中2ってことはお父さんもまだ若かったですよね💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交遊関係狭いですよね💦
    ママ友って呼べる人多分居ないに等しいのと今後転勤になれば更に狭くなりそうです💦💦

    実父は、53歳でした。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

旦那が大好きすぎて、先立たれたら生きていける気がしないです…😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…でも男性の方が寿命短いし…辛い…😩

    • 1時間前
まる

旦那は私が大好きですが、私はそこまで好き好き!って感じじゃないです😅
財布・通帳が別だし、各支払いや手続きもそれぞれでやってますから、いなくなったら相方のは全くわからないよね、ってお互い話してます。
ただ自立してますから、相手に借金があるとかじゃなければ、全く困りません。

居なくなったら寂しくなるんだろうなとは思いますが。

私が人見知りで、旦那が社交的なので、いないと交友関係は狭くなりそうです。

施設でも勤務した事がありますが、やはり女性ばかりでした。
ご夫婦で仲良く入居してる方もいて、旦那さんが亡くなったら、数日後、後を追うように亡くなる方もいましたよ。
私は旦那が亡くなったら実際どう思うんだろう。果たして後を追うほどの愛情があるのか…って考えたことはあります。

私自身、親に振り回されて苦労したので、子どもに面倒みてもらいたくはないですね。
お嫁さんもらって、別世帯で自立しているでしょうから、手を煩わせずに自由にしてあげたいなと思っています。

夫婦で早めにサ高住とかに入るか、訪問サービス使いながら自宅で夫婦2人暮らしして、旦那が亡くなってものんびり、やりたい事やりながら過ごせたらそれでいいです。