
4歳になる息子の行動について悩んでいます。幼稚園での連絡が多く、特に口に物を入れたり、ノリを舐めたりすることが気になります。発達支援についても考えていますが、どう対応すれば良いのか迷っています。
今年4歳で年少になる男の子のママです。今満3歳で幼稚園に通わせています。息子の行動でよく連絡がきます。今日も連絡が来ました。床の小さなゴミと小さい石を口に入れたりするらしいです。あとゼリーやヨーグルトのふたを開けれなかったりと話しを聞かせてくださいました。作業で使うノリも手についたら舐めてると聞いて少しショックでした。お家ではやらないことをしてるみたいです。それから発達支援の事も聞いてくると言うことはそう言うことなんですかね?通わせ他方がいいのか迷ってます。本人に対して1番どうしてあげたらいいのかと悩みが尽きません😩みなさんはどう言う対応をしてますか?
- みな(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一度専門的な病院で診てもらってみたらどうでしょうか?
私も子供に心配事があった時に受診して簡単な発達テストを受けたことがあります。何か発達に問題があれば療育を受けるのが早いに越したことはないと思います。
みな
ありがとうございます。どこで発達のテスト受けれるんですか?もしよければ教えください😭
はじめてのママリ🔰
私は子供を産んだクリニック併設の小児科に発達の特別外来の日が設けられていたのでそちらで相談しました。半年ごとに受診して一年半くらい様子見してました。
お近くに発達を診てもらえるクリニックがあれば相談されてみてはどうでしょうか。それかまずは市の保健師さんに相談されるのもいいかと思います。