※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

乳製品アレルギーと診断され、食べ物による嘔吐があり、湿疹より重症でしょうか。アナフィラキシーの可能性はありますか。

プリックテストで乳製品アレルギーと診断されたのですが、
パンガユで口元湿疹。
ヨーグルトで嘔吐。
卵ボーロで嘔吐。(乳製品入ってます)
食べると嘔吐って湿疹とかよりも重症ですか?
アナフィラキシーに近いのでしょうか

コメント

o

湿疹だけ、一度の嘔吐だけだとアナフィラキシーとはいえないですかね!湿疹と嘔吐がずっと止まらなくて腹痛を訴えていたり、呼吸が苦しそうでぐったりしていたり、色々重なるとアナフィラキシーになってると思います。

人によって症状が違うので湿疹も嘔吐も変わらないと思います!

ちなみにうちの子も乳製品アレルギー7年目ですが、嘔吐は一度も無くて蕁麻疹と咳や呼吸器の症状が出るタイプです。食べてから45分後〜1時間後に症状が重くでます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど。今の所嘔吐したらケロッとして元気な感じです。湿疹の方が軽度が軽いのかなとか思ったりしていました😭😭

    咳や呼吸器も怖いですね🥺結構時間が経ってからなんですね!色々情報ありがとうございます。ちなみにですが、赤ちゃんの頃は完母でしたか?今は完全除去ですか?🥺

    • 1月23日
  • o

    o


    赤ちゃんの頃は完母でした!6ヶ月頃に預けるためにミルクにしたら飲まないし蕁麻疹になったのでそこでアレルギーと知りました!その後はアレルギーの子用のミルクにしていました!
    1歳頃のときは牛乳2ミリでアナフィラキシーになってましたが最近は少しずつ改善してます!90%くらいの子は小学校入る前に治ることが多いみたいですよ!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アナフィラキシーになったんですね😭😭大変でしたね🥺うちのここれから食パンにチャレンジなのですが、怖いです。改善してきてて
    何よりですね😊

    • 1月27日
ユウ

うちの子がそうでしたが、重度ではないかと思います。

主人がアナフィラキシー寸前になったことありますが、呼吸困難で立ち上がることもできず、このまま死んでしまうのではと思うくらい息できてなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今はアレルギーはどんな感じですか?

    旦那様大変でしたね😭それを
    見る方も辛いですよね。救急車でしたよね😢その後その食材は食べてない感じですか?

    • 1月23日
  • ユウ

    ユウ

    長女は乳卵と複数の野菜でしたが、野菜は自然となくなりました😊
    乳も全身の蕁麻疹の症状で血液検査陰性&プリックテスト陽性→半年後クラス3→半年ほどで完全除去となり、牛乳普通に飲んでます😊
    が、卵については検査結果的には同じだったものの、一度解除してから再発して今もたまに出ます😅でも滅多に出ないので学校では除去せず薬を持たせているだけです👌🏻


    主人についてはその後検査をしてもアレルゲン不明で、ジョギング中だったので運動性のものかな?て感じです🤔今も油物を食べた後の運動では蕁麻疹出ますし、元々花粉症ありなので春先は酷めです😅
    ただ、私は発症した時一緒にいなくて、いつまで待ってもジョギングから戻らないのでコースを見に行ったらうまく呼吸ができずうずくまってた感じだったので、子供でこれだとさすがに焦るなって感じました💦

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    血液検査で陰性だったんですね😳そんなこともあるんだ!数多いアレルギーでお母さんも大変でしたね😢ですが牛乳飲めるようになったりよかったですね!!学校も除去せずにでみんなと同じ給食食べれてるのはいいですね。嘔吐されると食べたもの
    ほとんど出てるし処理も大変だし本人も辛そうだし。。

    旦那さんジョギング中にだったんだすね😢奥様見に行かれて、本当よかったですね😭😭😭アナフィラキシーは怖すぎます🥲

    • 1月23日