
コメント

COCO
園にもよるようですが、最初は数時間、午前中などだんだん預かり時間を伸ばしていくので、最低2週間はいつでもお迎え来れるようにと言われました。
通えるようになっても最初はみんなの菌をもらって毎週発熱したりしてました😢
仕事復帰はできれば5、6月からがおすすめです🥹

はじめてのママリ🔰
本当に園によると思いますが、うちの所では最初の1週間は2時間預かりで2週目からは午前中預かりでした!
3週目から通常保育になっていきましたが全く慣れなくて長い子は5月のGW明けまで慣らし保育の子もいました💦
4月後半から洗練受けて1週間休んだりとかしてましたが、免疫も体力もついてきます😊
-
はじめてのママリ🔰
長いと1ヶ月なんですね〜😳免疫つくと思って見守らなきゃですね💦ありがとうございます!
- 1月23日

ままり
園にもよるし、個人差もあると思います。
2人とも0歳児から入園です。
上の子、1歳で2週間。
下の子、7ヶ月だったので、ゆっくり1ヶ月慣らしにかかりました😊
水分、ミルク、離乳食が摂取できるか、お昼寝ができるか…等でだいぶ変わります(^^)
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月かかることもあるのですね😳入園してからまた様子見ていきたいです💦ありがとうございます!
- 1月23日

yuiyuimama🌿
現在0歳児担任してます❣️
まずは9時から2時間
スタートして、水分や
ミルク飲めるなら時間を増やし
保護者の復帰の日程に合わせて
今のクラスの子は1週間で
慣らし保育を終わり1日
預かりました😊
我が子は人見知りがすごくて
1ヶ月かかりました😭
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月かかることもあるのですね😳ありがとうございます!
- 1月23日

まゆみ
最初は2時間でお迎えでした❗️
3〜4日で午前中になり、2週目にはおやつ食べた後になってました☺️
慣らし保育で風邪もらって休んでいたので、1ヶ月はかかりました💦
-
はじめてのママリ🔰
慣らし保育でもやはり洗練うけますよね😭ありがとうございます!
- 1月23日
はじめてのママリ🔰
保育園の洗礼やはりありますよね😭ありがとうございます!