
コメント

ママリ
私立の進学校となるとお金かかりそうですね😭
でも夢はできるだけ応援してサポートしたいですし難しいですよね‥
私の友達で医者家系の子がいますが、友達の妹は医者になりたくて中高一貫、全寮制の超頭いい学校に行ってました💦
ですが(これはめちゃくちゃレアな例ですが)私の同級生は中高は公立に行き、その後東大の医学部に行ってました!

ママリ
まだ娘さんの夢は変わらないのでしょうか?
ナースではなく、ドクターでお間違いないでしょうか?
ドクターにも専門があるので何科のドクターなのか。
女医さんは皮膚科医が比較的なりやすいと聞きます。
横浜市ですが、個人院のお子さんは看護師・医者になっていますが、私立の小学受験をされています。
私立の小中高一貫校出身でその後医学部へ進学です。
そうすると莫大な金額がかかりますね🥲
中学受験するなら倍率は跳ね上がりますので、公立の小学校に行かせるなら最低でも小学3年生から塾漬けになるかと思います。
うちは医療系に進ませたいわけではありませんが、中学受験を考えており、今、保育園ですが、4月からお勉強系の幼稚園に転園します。
3歳なってすぐの3月より体操教室に通わせることが決まっており、その後、日舞、そろばん、水泳教室に行かせることも考えております。
お医者様になるには地頭をよくすることと病気になりにくい健康な身体を作ることが大切ですので、まだ娘さんの夢が変わらないのなら、まずは複数の習い事に通わせる必要があります。
-
エリオス
コメントありがとうございます!
夢変わらないです😅
先週幼稚園の行事に行ったら、壁に将来の夢書いてあってまだしっかり目指してました😳笑
娘はずっと産婦人科医になりたがっています!
年少前から公文やってるのですが、今本人はその為に頑張ってる感じです。
今習い事は、新体操、チア、ピアノ、公文で、幼稚園もたまたまですがお勉強系です!
小学校受験も考え、説明会など参加したのですが、本人の希望で公立小学校です😇
そうですよね、途中で公文から中学受験塾に切り替えないとですよね!
こういう進路相談は、やはり中学受験の塾とかに聞いてみるのがいいのでしょうか…?- 2月19日
-
ママリ
わぁ、夢変わっていないのですね🫢
しかもなりての少ない産婦人科医😳
助産師さんではなく、産婦人科医なのでしょうか?
因みに助産師さんは看護師さんです😊
沢山の習い事をされていらっしゃるんですね😊
それに勉強系の幼稚園なら地頭もよくなりそうです☺️
娘さんも親御さんも頑張っていらっしゃる🥹
日々の送り迎えお疲れ様です☺️
中学受験の相談は専門の塾でも良いのですが、通い始めてからしか聞けないので、今だったら区役所の子ども家庭支援課や意外と子育て支援拠点にいらっしゃる子育てパートナーさんが詳しかったりします。
お勉強系の幼稚園でしたら上にお子さんがいて中学受験考えているってご家庭の方がいらっしゃるかもです。
未就学児向けにお受験中学の生徒さんと関わるイベントを開催されている学校もあるので、通えそうな地域のイベントに参加させるのもありです🙆♀️- 2月19日
-
エリオス
娘の中ではまだ助産師さんという職業が認識されてないかもしれません😅
私は娘は運動神経いいので将来はスポーツ選手に、、✨✨とか憧れてたんですが、幼稚園前は小児科のお医者さん、年少からは産婦人科のお医者さん目指してます🥹どうしても、女の子なら看護師さんとか助産師さんの方がいいんじゃないかなとか思ってしまうのですが、どの道を選んでも大変な事に変わりないですよね🥲
支援センターの方は盲点でした!今度行ってみます!
そういうイベントもあるんですね!!もっと積極的に情報収集してみます😌ありがとうございます🙏- 2月19日
エリオス
学校に入る前の塾代も半端じゃなさそうです💦
まだまだ夢は変わる可能性大いにあるのですが、2年くらい将来の夢が変わらないので無駄にアセアセしてます🥲
全寮制って未だにあるんですね🥹すごそう…
そして中高公立から東大医学部はピラミッド最上位すぎてもはや幻の存在です😇