
娘の登校の影響で息子が毎日保育園に遅刻しています。シングルで頼れる人がいないため、解決策を探しています。息子が保育園に行かなくなるのではと不安です。良い方法はありますか?
娘のせいで息子が毎日保育園遅刻しています。
娘は登校しぶりがあり不登校支援員の先生が毎朝8時に迎えに来てくれて学校に行くのは早くて10時近くです。
不登校支援員の先生の勤務時間が短いのと娘以外のお子さんのところにもいくので時間を変えることは出来ません。
そのため息子も登園できるのが毎日10時過ぎです。
保育園じたいは7時半から預けられるので娘が1人でお留守番できそうな時は電話を繋いで7時半に預けますが基本的には無理で毎日遅刻です。
また、息子が療育に通ってるので週1で必ず遅刻してます。
※娘は病気の影響で基本的にはお留守番が難しいです。
保育園は娘の登校しぶりを理解してくれてるので何も言われないけど息子が早く保育園に行きたくてグズることもあります。
・基本的には映画見てたり不登校支援員の先生が遊んでくれるので楽しそうにしてますが保育園の朝の会や集団遊びの途中に行くので行きたくないって言ったり早く行って遊びたいと言ったりしてます、、
お楽しみ会などの行事も途中参加になることが多いです。
シングルで頼れる人も居ないため誰かに息子を送って貰うことも出来ないしかといってこのまま息子が遅刻し続けるのも可哀想で悩んでます。
なにか良い方法ないですかね?
このままなら息子も保育園行かないとかなるんじゃないかと不安です、、
※ド田舎なのでファミサポやヘルパー、ベビーシッターなどは使えません。
※娘は病気と書いてますが気持ち的なもので軽度で普通級です。病名などは伏せさせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
すみません、知識がないのですが支援員の先生は朝8時にお家まで娘さんを迎えに来て、学校に行くのは10時なんですか?その間の2時間は何の時間ですか?💦
保育園の送迎に娘さんを一緒に連れて行くのは出来ないんでしょうか🤔

ママり
保育園の登園にお姉ちゃんも連れて行って8時までに帰宅は難しいのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
娘は毎朝起きてから布団の中で大泣きしてるので娘と一緒に送迎は難しいし娘を置いての送迎も難しいです。- 1月22日
-
ママり
そうなんですね。
弟の保育園に行く時間が決まっているから一緒に来るor待ってるかどっちがいいのか選んでもらったらどうですかね?
お姉ちゃんの気持ちも大切にしてあげたいですが同じくらい弟くんの気持ちや性格リズムも大切にしてあげたいですよね。🥲- 1月22日

moon
お姉ちゃん連れて保育園へ送り、その足で学校まで送り届けるのは難しいのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
娘は登校しぶりが激しく毎朝布団の中で大泣きしてるので娘を連れて保育園の送迎は難しいしその足で学校まで送ることは今の娘の状況的に不可能です💦- 1月22日
-
moon
学校へ行かないという選択肢はないのですか?
学校の先生がそこまでしてくれるなら行かせたいところですが、弟くんに我慢させるのは違うよな〜と😭
心の病気とは不安障害とかですかね?分離不安とか
うちの子も保育園時代から登園登校しぶりひどくて、保育園に関しては可哀想だけど引きずってでも連れて行ってました。
本人も行っちゃえば楽しいし、行きたいという気持ちは大きかったので
とはいえ下の子を送らないのも違うので、とりあえずでも上の子を車に乗せて連れて行くなり、家で待っててもらうしかどうにかする方法はないのかなと
どちらもできそうになかったら、諦めて今まで通りで行くしかないと思います- 1月24日

うさぎ🐰
上のコメント読む限り、他の方法だったら支援の先生来たら娘さんお願いして、その間に息子さんを保育園連れて行くしかなさそうな気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはりそれしか無さそうですよね💦
まだ先生に聞いてないのでダメ元で聞いてみようと思います💦- 1月22日

ママリ
学校の何が嫌なのでしょうか?💦
なぜ行きたくないのか…
その解決は難しいのでしょうか?😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
学校が嫌な理由は本人も分かってません💦
担任や教頭、スクールカウンセラー、病院の主治医など色んな方と話をして定期的に娘の登校しぶりの事で話し合いをし娘本人とも何度も話し合いをし色んな方法を試しましたが結局変わらず今は薬を服用しながら娘が自分で切り替えて行けるようにサポートすることしか出来ません💦
この登校しぶりを解決することは現時点では難しいです💦
娘の場合学校に行けば楽しいし毎日帰宅したら学校でなになにしたんよ!楽しかった!って言うし登校してる最中も学校は楽しいから好きって言うてます💦- 1月22日

はーちゃん
家から保育園はどの位の距離ですか?
信頼出来る先生なら息子さんを園に送ってくる間家にいてもらうのはどうですか?

りんご
学校に行くいかないは別として登園について行くのは難しいのでしょうか?2時間以上泣いていてぐずぐずという事は相当行きたくないんですよね。逆にもういかない方向で行かなくて良いから弟の登園に付き合って‼️ではダメなのでしょうか?

ティス
園から家までの時間にもよりますが、園の近くにコンビニとかあったら、下の子送ってこっそりコンビニにおやつ買いに行くよってかんじで、おやつを買うだけの為に動いてもらう、とかですかね?
こっそり、お姉ちゃんだけ特別に、内緒だよとかだと動いてくれるかもしれません。
学校じゃない日に一度上の子とそれをやって、学校の日も学校の前に…みたいなかんじで試してみてもいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰
虐待とかではなく
お母さんいっぱいいっぱいでそれでも頑張っているのかなと思いました。
私も母から当たられて虐待といったこともありますが
その時言ってしまっただけで深くは考えてないと思います。
ですが、腕を強く引っ張るいっぱいいっぱいの時そうなるのも仕方ないですが
そう言ったことを少しずつ減らして大変だと思いますが
寄り添うように対応していくことかなと思いました、、
でもお母さんも頑張ってるんだなって思いましたよ。
ちょっとずつ私も寄り添えるように気をつけないとと思いました
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
娘の登校しぶりが激しく先生が迎えに来てくれた時点布団から出られず布団の中で大泣きしてる事が多く先生が説得したり学校に行くように促してくれたり娘がノロノロ用意するのを声掛けしてくれたりしています。基本的には学校に行くまでの2時間そのようなことをしてくれています。
保育園の送迎は一緒に出来ますが娘が上の状況で布団の中で大泣きしてるため保育園に送っていくって事が難しいです。
まろん
なるほど💦
大泣きしてるのは、学校に行きたくなくてですか?
私なら、上の子に留守番するか一緒に行くか聞いて8時までに下の子送りますかね😥話は通じるんですよね?
上の子のせいで下の子に負担かけるのも可哀想なので。