※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣での仕事探しについて、どれくらい前から準備すれば良いでしょうか。正社員の時よりも短期間で始められるのか気になります。

派遣でお仕事探された方、どれくらいで働き始めましたか?

現在時短正社員ですがあまりにも有給が取りづらいので一旦正社員はやめて1-2年ほど派遣にして、その後また家の近くのパートor社員に戻ろうかなと思ってます。

現在の職場でフルタイムはきついのと、下の子が1年生終えるまでしか時短の適用はないのであと4年ほどでどのみち退職しなければいけません。。

次子供が年長と年少になること、PTA役員もそろそろ回ってくるので、役員やりながら派遣で週2-3で働こうかなと。


迷っているのは今の職場を3月半ばで勤務を終えて有給を使い切って5月上旬退職、その後働くとしたら6月くらいからになるのですがそれだとどれくらい前から終活したらいいのでしょうか?
正社員で探した時は今から探して4月入職がちょうどいいのでは?と転職会社の人に言われましたが、派遣だと決まってから働き始めるまでは正社員よりみじかいですよね、、、?

コメント

たて

派遣って登録してからの紹介だと思うので、登録ならいくらでも今からでもしてもいいと思います!
その際に何月頃から働きたいです〜とか言っておいて、現時点でその月スタートの現場があるかもしれないし、その月だとまだないのでまたご案内しますね〜とかになると思うので、動き出しに早い遅いないかな〜と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    登録は一応だいぶ前にたぶんしていて、その時は条件が良くなかったので見送ったのですが状況が変わり派遣でも行けそうになったのでまた連絡してみようと思います!

    • 1月22日
  • たて

    たて

    そうなんですね!!
    複数の派遣会社登録して良いとこに行くのもありかもですね👐
    それならそこの求人見つつ1ヶ月前くらいから本格的にやる感じですかね!
    私は現派遣で育休中なので、復帰前に探し出さないといけない感じです😩

    • 1月22日
ママリ

就業開始の1ヶ月前〜2週間前が一番求人数が多くなりますが、2ヶ月前でもちょいちょい出てます。

なので、GW明けに本腰入れるとして、4月くらいから、暇な時に派遣会社への登録を済ませつつゆるりとチェックし始めたら良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    派遣会社の登録は派遣としてではなく正社員希望としてですが一応登録だけしてる形なので就業状態伝えた上で一度連絡してみようと思います!

    • 1月22日
ちゃん

少し無職の期間があってもよいなら派遣の登録だけ済ませておいて5月上旬に退職後本格的に探し始めるので充分だと思います🤔
ただ派遣で週2.3はほぼないです💦
最初週4の仕事を探していましたが、派遣会社から週3.4の仕事はかなり少ないと言われ、結局週5で働いています💦
週2.3だけならパートの方が探しやすいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    無職期間はあまり作りたくなくて、、(すぐ忘れてしまう🥲)。
    事務とかじゃないので、割と週1〜あるのでそこは大丈夫です!
    パートだと時給が2200くらいになっちゃうのでもう少し稼ぎたくて😭

    • 1月22日
なこ

登録だけならいつでもできて何月からの勤務がいいですとか希望言えば探して貰えます!
ただ、派遣で週2~3の仕事は今まで派遣7年ぐらいやってきましたが求人で1度も見た事ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    業種的に週1〜あるので、とりあえず希望を伝えてどれくらい前から本気で探せばいいか確認してみることにします👌

    • 1月22日
ちびちゃん

私は派遣で週5で勤務してて、もうすぐ3年です。
別の派遣会社の方(デザイン課と経理)が週3と週4で働いてて、今まさに私と同じ課の事務要員で週2~3(時短ですが)を募集かけてます🙆‍♀️
でも皆さんが仰ってるのとは逆に、みんなフルで働きたい人ばかりだから週2、3の時短だと中々人材がいないとのことで埋まってません💦
私自身は登録した翌日に紹介されその日が募集元の締切だったので急遽面接し、翌週からの勤務になりました!