※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義理両親が子供の面倒を見に来る際、昼食を用意するべきか悩んでいます。毎回料理を作るのは恥ずかしく、レパートリーも困っています。どうしたら良いでしょうか。

昼食について

うちにたまに義理両親が遊びにきて子供たちの
面倒を見てくれています。
ちなみに家は車で5分くらいで近いです。
ほとんど義理両親の方から面倒見ようか?と
言ってくれるのでお願いしてます
飲み物も出さなくて良いし、お昼は気にしないでと
向こうから言ってくれますが申し訳ないので
お茶やお菓子ぐらいは出しています。

お昼まで見る予定で来てくれるのですが、
いつも1時頃まで(子供たちがご飯食べ終わるまで)
いてくれます。そのとき私も申し訳ないので
帰るまで食べずにいつもいるのですが、
義理両親にもご飯作ったりした方いいと思いますか?
私は人に料理作るのが恥ずかしくて
あまり作りたくないし、毎度毎度だと
レパートリーも困ります。
この前は焼きそばを作ったら嬉しかったと
言われたのですがどういう意味だったのだろう、
もしかして毎度作れってことなのかな…と
深読みしてしまいました

このような時どうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

本当は一緒に食べたいのかもしれませんね……頻度によるかもですが、夜にカレーとか作っておいて、お昼に食べるとかそれくらい数回に一回くらいやると喜ばれそうですね。でも私も作るスキルないので嫌です😂😂😂

解決策として、お昼食べた後にしてもらったり、お子さんを義実家に連れて行ったりはできませんか?

かく言う私は義実家徒歩10分しないところに住んでますが、そう言うのが嫌で、見てもらう時は義実家に子供を行って家のことさせてもらいます。なんならお昼も私の分は気にしないでください!!ってお願いしちゃいます。うちに入れたことすら一度もないので、手料理なんてもっての外です🤣🖐️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱそうですよねー、でも私本当嫌です😂
    なんかいい言い方ないかなーとか思うんですが…
    義理実家に子供たち連れて行くのは私心配症でそれはしたくないんです…😭すみません💦

    • 1月22日