
3歳以降の時短勤務が終わった場合、保育園の延長料が発生するか心配です。現在2歳の子どもを持ち、18時前にお迎えしていますが、今後の働き方について教えてください。
無知なので教えていただいきたいです。3歳以降時短勤務延長なしで、定時が9:00〜18:00、保育園の延長料料金が18時以降かかる場合、今の会社を続けるのって難しいですよね?💦
園にもよると思いますが延長料は3歳以上もかかりますか?
現在子どもが2歳、時短勤務で18時前にお迎え、18時以降は延長料発生する園似通わせていて
時短勤務が終わったらどうなるんだろうと疑問でご質問です。
- はじめてのママリ🔰

ミク
延長はかかりますよ〜✨

たかせ
元々延長料金が発生する園なら3歳〜は延長料金払って通わせることになると思います🙌
うちは延長料金かからない保育園に通わせてました💦

退会ユーザー
うちの子が行ってる認可園は、延長料金は無償化の対象外なので3歳以上もかかります。
使った事はないのですが、1日あたり300円だったと記憶してます🤔

はじめてのママリ🔰
月3万は高いとは思いますが、保育料自体は無償化なので保育料だと思えばそんなものかも?と思います。
ただ、保育園3年間の後は学童もありますし、学童が18時半までのとこだったりすると間に合うかな問題とかもあるかもしれないのでこれを機に転職も考えて良いと思いますよ。
コメント