※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

配偶者がメンタル不調のようで、夜中に辛い言葉をつぶやいています。どのようにサポートすれば良いでしょうか。

配偶者がメンタル不調かもしれません。
激務な夫は普段穏やかで優しく、家で愚痴ったりしません。
昨晩、夜中に
くそ しね しにたい とぼそぼそ言っているのが聞こえました。
私が起きたことに気づいて言ったのか、私に対して言ったのか不明ですが、たまに上記のような発言が別室にいるときも聞こえたりします。
家で少しでも休まればと思いますが、どう対応してあげるのがいいのでしょうか。。。

コメント

もも

心配ですね。初めてのママリさんに心配かけないように自分だけに留めているのだと思います。食欲や睡眠が取れていないようになれば精神的に落ち込んできているサインの一つになります。直接聞くと言いにくいと思うので普段の会話でママリさんがなにか相談して、反対に旦那さんに最近悩みとかない?と聞くと言いやすいかもしれません。
まとまっていなくて読みにくいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    まさに食欲睡眠取れてなさそうです。たしかにこちらから相談した後ならこちらから聞きやすいし夫も話しやすいですね。
    早速今晩実践してみます。。。!

    • 1月22日
  • もも

    もも

    少しでも旦那さんの悩みが、解決できますことを願っております。

    • 1月22日