お金・保険 1月7日から11日の入院費用を実費で支払ったため、高額医療制度を申請すればよいでしょうか。また、1日の休日診療所と7日の入院の両方を申請できるのでしょうか。 1月7から11まで入院していて 限度額のが間に合わず実費で 払いました。 その場合、高額医療制度を申請 すればいいですか? ちなみに1月1日に熱で 休日診療所で診察もしています 1日の休日診療所と 7日の入院両方を申請できるのでしょうか? わかりずらかったら、すみません😭 最終更新:1月23日 お気に入り 1 制度 熱 高額医療 申請 実費 かな(6歳) コメント はじめてのママリ🔰 1日受診は保険使っていくらでしたか?? マイナンバーと保険証紐づけてないですか? 1月22日 はじめてのママリ🔰 また入院費用はベッド、食事などひいていくらでしたか? 1月22日 かな 1日の休日診療所は確か ¥2000か¥3000くらいです。 入院した領収書を 見れば部屋代や食事代など 書かれてますか? 個室を選んでます。 マイナカードは急遽だったので 保険証を出していました😭 マイナカード出せば スムーズだったのですね💦 1月22日 はじめてのママリ🔰 でしたら1日分は申請できませんね。入院と外来は合算できません。 書かれてます!個室の費用、食事などは含めることができないので、それをさしひいて自己負担がご自身の限度額より上なら申請できます🙌 1月22日 かな 自分自身の限度額は どのように調べれば いいでしょうか? 1月22日 はじめてのママリ🔰 計算方法が調べたらでてきますが、、ご自身の収入どのくらいでしょうか?一般的だと区分ウくらいですかね、、? 1月22日 かな パートなので180くらい だった気が…💦 1月22日 はじめてのママリ🔰 でしたら区分エかもです! 本人さんの医療費ですよね?お子さんとかだとまた話が変わってきますが🤔 1月22日 はじめてのママリ🔰 医療費だいたい、いくらでしたか?? 1月22日 かな ¥64000くらいです! 1月22日 はじめてのママリ🔰 ベッドや食費、自費治療分をさしひいて64000円くらいですか?でしたら6〜7000円くらい戻ってきます! 1月22日 かな 詳しくありがとうございます😭 1月22日 かな 負担額みたら¥57600でした 1月22日 はじめてのママリ🔰 区分がおそらくエだとは思うんですが、もし万が一ウなら返ってくる分はないです!けど多分エだから多少なりあるかなと思います!いえいえ😊 1月22日 ママリ🔰 負担額が57600円でしたら区分エで限度額効いてると思います🤔 1月23日 おすすめのママリまとめ 熱・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・熱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・高額医療に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 熱・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
また入院費用はベッド、食事などひいていくらでしたか?
かな
1日の休日診療所は確か
¥2000か¥3000くらいです。
入院した領収書を
見れば部屋代や食事代など
書かれてますか?
個室を選んでます。
マイナカードは急遽だったので
保険証を出していました😭
マイナカード出せば
スムーズだったのですね💦
はじめてのママリ🔰
でしたら1日分は申請できませんね。入院と外来は合算できません。
書かれてます!個室の費用、食事などは含めることができないので、それをさしひいて自己負担がご自身の限度額より上なら申請できます🙌
かな
自分自身の限度額は
どのように調べれば
いいでしょうか?
はじめてのママリ🔰
計算方法が調べたらでてきますが、、ご自身の収入どのくらいでしょうか?一般的だと区分ウくらいですかね、、?
かな
パートなので180くらい
だった気が…💦
はじめてのママリ🔰
でしたら区分エかもです!
本人さんの医療費ですよね?お子さんとかだとまた話が変わってきますが🤔
はじめてのママリ🔰
医療費だいたい、いくらでしたか??
かな
¥64000くらいです!
はじめてのママリ🔰
ベッドや食費、自費治療分をさしひいて64000円くらいですか?でしたら6〜7000円くらい戻ってきます!
かな
詳しくありがとうございます😭
かな
負担額みたら¥57600でした
はじめてのママリ🔰
区分がおそらくエだとは思うんですが、もし万が一ウなら返ってくる分はないです!けど多分エだから多少なりあるかなと思います!いえいえ😊