コメント
ままり
1歳2ヶ月です!ロディや滑り台を1歳ちょっと前の時に買って体使ってもらってます🤭もう少し動けるようになったらジャングルジムやブランコなどの室内遊具買い足そうかなって思ってます😊
7ヶ月の頃はまだまともにハイハイもできなかったのでひたすら絵本とおもちゃでした😂
はじめてのママリ
一歳から歩き出したら、ひたすら公園の日々が待ってますから安心してください😂
そのくらいの時期は支援センターでとにかく遊ばせてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
公園に行けるようになったらだいぶ違うよな〜って思ってました🥺
歩けるようになるまでの辛抱ですね笑
家ばっかりだと飽きちゃうのでやっぱり支援センター行きがちですよね!
ありがとうございます♪- 1月22日
にじのはは
下の息子は、半年くらいでハイハイできるようになってしまったので、そこからほぼ毎日支援センターで体力削ってもらってます😂
1人目の娘のときは、近所に支援センターも出来てなくて、更にズリバイせず9ヶ月直前までハイハイしないという動くのがめんどくさいとでもいうような子だったので、お座りで絵本読んでおもちゃで遊んで…ほっといたら一人で遊んでる隙に、私は漫画読んでました🤣
-
はじめてのママリ🔰
半年でハイハイ凄いです🤣
たくさん動いてもらった方がちゃんと寝てくれますもんね笑
1人遊びできるのすごい偉いですね👏👏
うちの子すぐおもちゃに飽きてギャーギャーしてます🤣- 1月22日
はじめてのママリ🔰
その時期はやることなくて、ベビージムでゴロゴロさせといてテレビ見てました笑
歩くようになってからは支援センター連れて行ってます^ ^
その方が家にいるより刺激になるかなーって
-
はじめてのママリ🔰
わかります笑
ベビージムとかでゴロゴロさせて飽きてきそうなら私もテレビ見させちゃってます🤣
やっぱ支援センターで環境変える方が自分も子供も良いですよね👏👏
ありがとうございます♪- 1月22日
はじめてのママリ🔰
一歳過ぎると遊べる幅が広がりますよね🥺✨✨
私も一歳前に滑り台など買ってみようと思います!!
やっぱりこの月齢だと絵本かおもちゃしかないですよね🤣
ありがとうございます!