![つむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ましゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ましゅ
御本人は、余命を知っているのですか?
![にゃにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃにゃ
こんばんは🙂
アドバイスになるかどうかはわかりませんが…
わたしの祖父が一週間前になくなりました。
わたしがしてあげたことは、お見舞いに行って髭を剃ってあげたり、じいちゃんからしたら曾孫の娘の写メや動画をみせてあげました📷
ちょっと危篤状態になったときに娘も一緒に連れていって歌を歌ってあげたら、しっかりと娘の顔みて頷いていました。
とても辛い気持ちはよくわかります。
わたしの回答がつむりさんが求めている回答とは違うかもしれませんが、曾孫さんの元気な声を聞いたりするときっと喜ばれるんじゃないかなーっと思います。
-
つむり
動画!いいですね!写真も何枚か印刷して持っていってみます。ほんと1週間前に会った時は元気にしていたので、まだ信じられなくて、考えがまとまらない感じで・・・会っても何を言ったらいいのか、とか。
とりあえず、週末には行けそうなので息子を連れて旦那と行ってきます!にゃにゃさんもまだお辛い中で返信ありがとうございます。- 5月11日
-
にゃにゃ
義祖母さんも精神的に辛いと思うので、元気な曾孫さんに会われるの嬉しいと思います!
わたしもゆこましゅさんと同じく介護士なので(いまは仕事してませんが…)、お風呂にいれてあげたりしましたよ✩祖父は、腰が悪かったのでひとりで入浴できなくなったので💦
話がごちゃごちゃになって申し訳ないです🙏
義祖父さんお大事になさってください(´•ω•̥`)- 5月11日
-
つむり
そうなんです。義祖母さんも心配で。でも、やっぱり私は息子を連れてってあげるくらいしかできませんね・・・
介護士さんすごいですね!私はお風呂は無理なので、マッサージくらいはしてあげられるかな?義祖父さんが嫌がらなかったらですが。。
本当にありがとうございます。
こうしてお話聞いてもらって経験談聞かせてもらって少し落ち着ける気がします!早く会いに行ってあげたいです。- 5月11日
-
にゃにゃ
マッサージ喜ぶと思います❤️人って触って貰えるだけでも、楽になるみたいですよ👍
自分もしんどい時とかに背中とかさすってもらうと、ちょっと楽になったような気がする時ありませんか?
なんかのドラマか本で言ってたきがします🤔
ちょっとでもお役にたてれたみたいで嬉しいです😊- 5月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先月、義父を癌で亡くしました。
半年治療し、半年緩和ケアしました。
体調も日によって違うのでお見舞いは当日確認してから行くようにしていました。
体調の悪い日はお見舞いに行って疲れさせてしまったらいけないので、旦那と義妹もお見舞いは控えていました。
体調の良い日は外出許可を得て家族で近くの公園に出かけたり、好きのものを食べたりもしました。
義父の亡くなる前日は義祖母も義伯父も来てくれ家族全員揃っていてとても嬉しそうにしていました。
つむりさんの顔を見せてあげるだけでも嬉しいと思いますよ!
-
つむり
なるほど!そうですね、お見舞いに行ってもいいか体調確認した方がいいですよね!ビックリしすぎてそんな基本的な事も抜けてしまっていました。きちんと確認してみます!
義祖父は年末年始みんなで集まるのが好きだったみたいなので全員集合も良さそうですね!旦那に提案してみます。
ありがとうございました。- 5月11日
-
退会ユーザー
行く約束をしていても当日体調を聞いてから行くようにしてました!
体調良くても次の日には喋れないくらいになってたりしていたので本当に体調悪い日はお見舞い控えるようにしてました。
たまたま全員集合した日の夜中に亡くなったのでみんなが集まるまで頑張ってくれたんだと思います。
外出許可が出るようなら少し出かけたりお家に帰ったりするだけでも気分転換になると思いますよ!- 5月11日
![うさくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさくま
初めまして😌
それはとても驚かれたと思います‥😔
今は、皆さんが本当に気持ちがついていかない状態かとは思います💦
ですが、緊急入院されたくらいなので、時間もムダにはできない状況なのかな‥と推測します💦
今は、症状はどのような感じでしょうか❓
もし、お話ししたり食べたり普通に過ごすことができる状態でしたら、ご家族が集まるのがお好きなようですので、集まって美味しいものを食べたり‥も良いかと思います☺️
ご家族様みなさん、とても仲が良いようですので、好きなことややりたかったけどまだしていないことなどを聞き出して、それらができる機会を作って差し上げるのも良いかもしれません‥
ただ、1番ご本人様が動揺されているかと思いますので、今の心の中の受け入れ状況がどういった感じか‥にもよるかとは思います。
緩和ケアでしたら、認定看護師もおられたりして、ご本人様とご家族様の思いに寄り添ったケアをしてくださると思いますので、スタッフにご相談されるのが良いかと思います😌
緩和ケアは『その人らしさ』を大切に尊重して、残された時間を『よりその人らしく過ごせる』ように、苦痛となる症状を和らげながら過ごせる場(方法)です❣️
そして、ご家族さまにとっても、大切な人との残された時間を大切に過ごすための場(方法)です❣️
つむりさんも義祖父様が拒否しない限り、他のご家族様が拒否しない限り、負担にならない程度ですが、会いたいだけあったり、そばにいたいだけいて
いいかと思います☺️
-
つむり
お返事遅くなりました💦
実は入院して数日で容態が悪化してしまって、、
葬儀も終わりやっと少し落ち着きました。
皆さんに相談して、最期に家族で見送ってあげることができてよかったです。
ありがとうございました!
まだ寂しく辛い気持ちもありますが、おじいちゃんに恥ずかしくないよう子育て頑張りたいです。- 5月17日
-
うさくま
そうでしたか‥😣
お辛い時に‥
お返事ありがとうございます😖💦
すみません。
大切なおじいさまとのお時間を、ご家族様でお過ごしできたとのこと‥
おじいさまも喜ばれているかと思いますし、おばあさまも心丈夫だったかとお察しします😌
きっと、時間を追うごとに色々な事が思い起こされ、『もっとこうすればよかったかな‥』『あのとき、ああしてたら(言っていたら)‥』などと出てくるかもしれません。
けれど、最期、おじいさまが穏やかで旅立たれたのであれば、もう全てがそれでよかったのだと思います☺️
最期のひと時、もちろんおじいさまは幸せだったかと想像されますし、遺されたご家族様がおじいさまの姿を胸に未来へ歩まれることがご供養にもなり、遺されたご家族様が幸せである事がおじいさまの思いかと思いますので☺️
たくさん泣いて、そのあとはたくさん笑って差し上げてくださいね☺️
幼いお子様がいらっしゃるなかでのご葬儀など大変だったかと思います‥
あとあとお疲れが出るかと思いますので、しばらくはゆっくりなさってくださいね😌
おじいさまのご冥福を心からお祈り申し上げます。- 5月17日
つむり
知っています!本人もだいぶ辛いみたいで、緩和ケア希望したようです。
ましゅ
私は、自分の祖母を家で看取りました。
病院で、できる治療はなかったので
家に帰ってきてもらい普通に過ごしました。ヘルパーさんを使ったり
訪問医療にお願いして…
私自身介護士なので
身体を拭いたりできる限りのケアをしました。
御本人が、知っているのなら
なおさら
家族として普通に過ごすのが良いのではないでしょうか??
看取りケアって…本人もですけど
本人が亡くなったあとの家族の心に思い残すことがないようする期間でもあると思います。
たくさん一緒に過ごして
1日1日を大切にされてくださいね。
つむり
返信ありがとうございます。
ほんと突然の事で、私も辛いのですが旦那や義祖母や、義両親の事を思うと何をしてあげればいいか分からなくて。義祖父も嫁に弱ってる所見られたくないかな?とか会いに行っても泣かずにいられるかな?ともうゴチャゴチャしています。
でも、私がしっかりして心を落ち着けて笑顔で会いに行けるようにしなきゃですよね!できるだけ顔を見に行きたいと思います。