![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子どもが保育園で友達のおもちゃを取ることについて、発達やしつけに不安を感じています。おもちゃの貸し借りができないのはおかしいでしょうか。
1歳10ヶ月 保育園で友達のおもちゃを取ってしまうことについてです。
園の担任の先生と会うと、ここ2.3回たて続けに、他の友達のおもちゃが欲しくなってしまう傾向が強いことについて話されます。貸して、は言えるのですが、相手の返事に関わらずどうしても欲しくて泣いたり取ろうとしたりするみたいです。
先生は、今日も◯◯ちゃんのおもちゃを取ったけど◯◯ちゃんは優しいから貸してくれた、のような言い方をします。
クラスではダントツの早生まれなのもあって、その分何かをできるようになるのは生まれたのが先の子達に比べてクラスの中ではワンテンポ遅めです。月齢に沿った発達はしているのですが、、
この月齢でおもちゃの貸し借りがうまくできなかったり、人のものを欲しがるのはおかしいでしょうか。
先生に毎回言われても、ただ申し訳ないのと、もっと厳しくしつけた方がいいのかと不安になります。
- み(1歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その月齢だと普通だと思いますよ🥹
その先生がどうかしてるかと😂
普通プラスな事を親に言ってくれるのに💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳クラスによく入ってますがそんなの日常茶飯事ですよ🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月なら全然問題ないと思います😣
上の子が3歳ですが、大人の仲介無かったら貸し借りは難しい時が多いです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやいや〜、おもちゃの取り合いは、今から始まってピークは2.3歳ですよ〜😂😅
自我がしっかり芽生えてて、僕のもの!って主張してるのは成長してるしょうこだとおもいます🥹
貸してーで相手の反応を見るなんてそんな高度なこと求めるのは無理すぎます!
その保育士、変ですを
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の月齢で貸し借りが出来るなんて天才じゃないですか😳
ずんずん奪っていきますし、他の子からも強奪されていきます😂
半年も違えば随分成長しますし、4月生まれのこと一緒に考えられても…って早生まれの親ながら思いますね🥲
コメント