
妊娠16週の女性が、りんご病の感染について不安を抱えています。妊娠初期に感染した経験者の話を聞きたいです。
現在妊娠16週です。
病院の診断はもらっていませんが、年末に子供にりんご病の症状がありました。
そのときは恐らく私は12〜13週だと思います。
私は特に症状はなかったのですが、不安になり先週の健診の際に血液検査をしてもらいました。
本日病院から連絡があり、結果が陽性だったようで、次回の健診の前に一度診察と説明を聞きに来て欲しいと言われてしまいました。
1番かかってはいけない時期の感染でとても不安です。
妊娠初期でりんご病にかかった経験のある方のお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- あんず(生後3ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、知り合いが12wでりんご病にかかってしまい流産になってます。。それまではかなり順調でした。やはりりんご病はちょっとまずいみたいです。。過去にママリで質問してる人いましたが、みなさん流産になってました。

煌mam☻︎
妊娠11週から12週の時に
りんご病に感染しました😞
そして胎児にも感染しました…
不安な気持ちとても分かります!
今はむくみもおさまってきて
県病院から次からクリニックに
戻れる予定です。
まだ出産はしていないですが
胎児感染した場合は
胎児浮腫になり貧血になると
赤ちゃんが危険なので
大きい病院で三日おき、
1週間おきに丁寧に診て貰っていました🥺
感染から約2ヶ月間は
胎児感染の可能性があるようです。

ミルトン
妊娠中のりんご病についてお聞きしたいことがあるのですが大丈夫でしょうか??
-
あんず
お返事遅くなり、申し訳ございません。
私でお役にたてることがありましたらなんでも聞いてください☺️- 5月25日
-
ミルトン
返信ありがとうございます。
りんご病が母体感染後どのくらいで、胎児に症状がでるかとかって先生にきかれましたか??- 6月27日
-
あんず
お返事遅くなりすみません。
私は、赤ちゃんにも感染していてなにか影響がある場合は、母体感染から8週間(2ヶ月ほど)の間に何らかの症状が出てくると言われました。
逆に言えば8週間たってもなにもなければ大丈夫と。
ちなみにうちの子はりんご病の影響はなにもなく、無事に産まれてくれましたよ。
先生も、3分の2くらいの人はなにもなく大丈夫と言っていました。- 7月2日
-
ミルトン
上の方も2ヶ月と書かれていますね。
私のところの病院の先生は症状がいつ出るかわからないからと言っていて、ずっと不安が続いています😖
2ヶ月と言っている先生もおられるですね!
少し安心しました。もちろん生まれるまで油断はできないのはわかっていますが、、
私がかかったのがおそらく10wくらいで明日で19wになります。少しだけですが安心できました。
ありがとうございます!
そして出産お疲れさまでした😌🩷- 7月2日
-
あんず
ありがとうございます😊
ミルトンさんも9週たってるなら、おそらく影響がない可能性が高いかなと思います。
産まれるまで心配は尽きないと思いますが、あまり心配し過ぎなくても大丈夫です!
暑い日が続きますので、ご自愛くださいね。- 7月8日
コメント