※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
ココロ・悩み

30歳で妊活中の女性が、職場の同僚から焦る年齢だと言われたことに悩んでいます。流産の経験もあり、温かい言葉を求めています。

今日、少しきづつきました。
私の年齢は30です。
九月に妊娠しましたが稽留流産してます。
今は前向きに妊活中です。

しかし、同じ職場の女の人に
30だから早く子供ほしいよね、、
30やもんねーと言われました😿
30ってそんなに焦る年齢ですか?。
その人は悪気はいっさいなく
私が子供が欲しい事を知っている人です。

精神弱っているため
温かいお言葉お願いします😿

コメント

みにとまと

そんなに焦る年齢じゃないです‼️30過ぎてから初産の方かなり多いです。
デリケートなことなので、他人から言われるの嫌な気持ちになりますよね。

はじめてのママリ🔰

私も1人目を30で産みましたが、同級生の中には「誕生日が来る前のギリギリ20代で産めてよかったー」とかいう人もちらほらいました😅
たった数ヶ月で何が変わるん🤣
ただの数字じゃん🤪
としか思ってないです🤣

親の年齢とお子さんの性格や能力は一切関係ないですし、親の体力的な問題も年齢以上に普段の食生活や運動習慣による影響が多いと思います😊

初めてのママリ

え!33ですが全然ゆっくり2人目妊活してます👍✨
人それぞれ基準があると思うので、その女の人は30は焦る数字なんだろうなーくらいで、人ごとと思っときましょ😊❤️
主さんが前向きなら今のペースが合ってるとゆうことです🎊

はじめてのママリ🔰

私は36歳で出産しました。
産後にできたママ友は30代前半が多いですよ😊
私のように35歳過ぎてると高齢出産になるので焦る気がしますが...
そんなに気にされなくて大丈夫ですよ😌

つむちゃん

私も30歳です。おそらく同い年だと思います😌✨️
6月と10月に2回連続で心拍確認後の流産を経験しました。
流産後、職場の人(60代後半)に「その年齢なら許容範囲やね」と言われて凄く傷ついたことを思い出しました。
今どき高齢出産される方も多いのに…失礼な言い方だなぁと思いました😞 私の母は33歳で私を出産、36歳で弟を出産していますし、義姉も36歳で1人目を出産しています。
今30歳ならむしろベストな年齢では?と思ってました😊
同じ年齢同士、辛いこともありますが前を向いて頑張りましょうね🥹