※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

妊活を始めた女性が、排卵日からの妊娠判定について質問しています。生理周期が約30日で、排卵日から14日経っても検査薬が陽性でない場合について、周期による違いがあるのか知りたいとのことです。

先月から妊活開始しました!
まだ色々と無知なので基本的な事を質問するかもしれませんが厳しいコメントは控えていただけると嬉しいです🥹

妊娠について調べているところ、排卵日から14日経っても検査薬が陽性じゃ無い場合は妊娠していないと知りました。私の場合、生理周期が約30日で先月の生理は排卵日から16日後に来たのですが、排卵日から14日で判定すると言うのは周期によって少し変わるのでしょうか?それとも、周期日数関係なく14日で判定になるのでしょうか?
本日排卵日から15日で生理予定日が23日なので少しソワソワしています💦
文章が下手くそですみません🙇‍♀️どなたか教えていただけると嬉しいです

コメント

ママリ

こんにちは!
周期関係なく 排卵した日から14日だと思います🙌🏼✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!早速回答して下さりありがとうございます😌
    そうなんですね!そしたら生理予定日過ぎたら陽性が見れる事願って今はのんびり過ごしておきます😂

    • 1月21日
ママリ🔰

周期関係なく、排卵日から14日目だと思います😊

排卵が確定していなかったら多少の前後はあると思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!回答ありがとうございます😭
    受診と排卵検査薬は使用していなくて基礎体温表からの排卵日なので確かにズレはあるかもしれません💦
    生理予定日過ぎるまで少し様子見てみます☺️

    • 1月21日