※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

赤ちゃんを転落させて骨折させてしまい、保健師の訪問で虐待を疑われるか不安です。どうしたら良いでしょうか。

入浴後に私が脱衣所で赤ちゃんを抱えたまま滑ってしまい5ヶ月の赤ちゃんを転落させてしまいました。詳細は省きますが骨折という大怪我をさせていましました。病院ですぐ診てもらい昨日、3日間の入院を経て退院しました。明日、病院から連絡を受けた市の子育て支援科の保健師さんが家に訪問しに来ます。転落させてしまった経緯など色々聞かれるみたいです。家の様子を見たり質問されたりは全然構わないのですが、変に虐待を疑われて児童相談所に連絡され赤ちゃんを保護される可能性ってありますか??勿論虐待なんてしてませんが5ヶ月で骨折なんてそうそうないでしょうしもし保護なんてされたら気が狂いそうです。私の不注意で起きてしまったのは重々承知ですが子供と離れたくありません。定期的に子育て支援科が開催している身体測定や子育て教室にも積極的に参加しています。明日、保健師の方にも聞いてみようとは思いますが、、不安で不安で仕方ありません。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしたね🥲
以前にも怪我や、いまアザなどありませんでしょうか??
今回のみで他に怪我の様子なく体重なども普通にあるなら、すぐに保護などはないんじゃないんでしょうか💦
多分家の様子や赤ちゃんの様子見れば虐待ないことはわかるかと思います。
同じことが起きないよう脱衣所の環境(敷物など)は見直されたほうがいいかも?とは思いました!

まっこ

その詳細をはっきり説明すれば大丈夫だと思います。

知り合いはちょっと目を話した隙にお子さんが思いっきり転んで頭を打ったらしく、頭蓋骨骨折だったようで。
同じように病院で事情聞かれた時に「目を離していた時なので分からない」と答えたら…その後…検査するから別室で待つように言われて待ってたら、待てど暮らせど子供が帰ってこないので聞いてみると「虐待の可能性ということで施設へ連れて行かれた」と言われたそうです。
何回も子供はどこに行ったのか聞いても教えてくれないし、返してと頼んでもダメだったと。
2週間前後に「これだけ必死に来るということは虐待は大丈夫そう」と判断されて帰ってきたそうですが、その2週間は行きた心地がしなかったそうです。

でもお風呂上がりに滑ってしまった、その時に子供が落下してしまったという事をはっきり答えたら問題ないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

病院で相談員をしていました。

小児の外傷や転落は病院で行われる虐待のスクリーニングに該当してしまう場合があります。
それに該当すると退院時には地域の保健師等に情報提供をすることになっていて、虐待をしていてもしていなくても虐待防止という観点から訪問する流れになっているのかもしれません。私働いていた病院の地域ではそのような形でした。

受け答えなどで虐待が疑わしい様子がなければ保護ということにはならないと思います。
あまり神経質にならず、心からお子さんを大切にされている普段の様子で接すれば大丈夫だと思いますよ🙂‍↕️

はじめてのママリ

それは災難でしたね💦
でも怪我で済んで本当に良かったです✨
保健師さんはちゃんと赤ちゃんのことを考えた環境で、大切に赤ちゃんを育てようとしているかどうかなど、見ればすぐに分かると思います!
なので、誠心誠意「滑って転んでしまったんです〜」と伝えれば、ちゃんとわかってくれると思いますよ◎
虐待するような親って、検診も行かないし、子育てするような環境じゃない部屋だったりします💦
念の為の確認なので、きっとすぐに分かってくれます。

はじめてのママリ🔰

病院から児相に通報されたことがありますが、連れて行かれるなら入院から退院のあいだで通報されて保護されていたのでは?と思います。

保健師さんが来るのは状況を確認したり、環境がどうかを見るためで、実際うちも来ました。(私の場合は児相に通報されたので児相も別日に2回来ましたが)

とりあえずなぜ事故が起こったのか、それがしっかり説明して相違がなければ大丈夫だと思いますよ。保健師さんには抱っこの仕方や環境整備、お風呂にどうすれば事故なく入れるかなど聞くと保健師さんも安心すると思います。
(あとは誰か育児に協力してくれる人はいるかなど)
事故が2度と起きないように一緒に考えていこう!という前向きな気持ちが大切なので。

私も児相に通報されて以降
なるべく第三者の目に子が触れるようにしました。なので今も市町村の開催しているイベントに参加したり、保健師さんに会いに行ったり…なるべくコミュニケーションとって報連相してますよ。

長くなりましたが今回のことで保護にはならないと思います。私も家庭訪問は緊張しました!応援しています!!

ママリ

皆様コメントありがとうございます!
ちゃんと説明すれば保護はないとのことで少し安心しました。
明日はしっかり保健師さんに説明した上で今後についても話し合いたいと思います。

トマト

その後、、保健師さんに無事にお話はできましたか☺️?

  • ママリ

    ママリ

    お話しましたよ!心身に聞いて下さり今後の対策も考えていただきました!

    • 4月15日
  • トマト

    トマト

    よかったです🥹❤️ずっとママさんを心配してたので💦

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    心配していただいてたんですね😭💦ありがとうございます…🙇‍♀️🙇‍♀️今は何事もなかったかのようにすくすく成長してます😊

    • 4月16日