※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

新幹線に乗るため、JR新大阪駅に5:43、御堂筋線新大阪駅に5:34に到着するのはどちらが良いでしょうか。最寄駅はJR環状線ですが、時間がギリギリです。

6時発の新幹線に乗るために

JR新大阪駅に5:43到着
御堂筋線新大阪駅に5:34到着

どちらがいいと思いますか??
最寄駅はJR環状線なので乗り換えもJRの方が断然楽なんですが時間がギリギリ…

始発電車なのでこれ以上早くは難しそうです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

子連れじゃないなら余裕だと思います!
JR改札から新幹線口まですぐですし(確か)

子連れなら余裕を持って御堂筋の方ですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    0歳児と5歳児連れです。。
    じゃあ御堂筋ですかね。。
    子連れで新幹線初心者なら出発何分前に着くのが理想ですか??

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子連れならやはりぐずったり歩いてくれなかったり手間取ったりエレベーター探したりで時間くったりなど考えると30分は余裕欲しいですかね…
    新大阪駅に慣れてるなら20分前でも問題ないとは思いますが!

    新幹線って乗り込む時間が短くてほんと時間通りにすぐ発車しちゃうので🥺

    御堂筋からだとちょっと距離ありますが、新幹線口のマーク書いてあって迷いはしないと思うので34分着でも間に合うとは思います…
    念のためルート確認と、ベビーカーで行くならエレベーター場所確認、地下鉄の乗る車両確認(エレベーターに近いとこ)するといいと思います!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに眠たい時間ですもんね。。
    34分着で予習して行きます!!
    色々と詳しく本当にありがとうございました!!

    • 1月21日
ママリ

ベビーカーならJRの方がいいですよ🥺
改札口の階が新幹線の新大阪駅とすぐ横で繋がっているので…。
御堂筋新大阪駅だと新幹線の改札まで何回もアップダウンして、行かないといけないので10分弱しか差がないならJR一択です🥺
JRなら新大阪駅についてエレベーターで改札口の階へ上がって、そのまま新幹線の改札通って、新幹線の乗り場へのエレベーターに乗るだけです。
御堂筋なら、新大阪駅についてエレベーターで改札階に降りて、中改札から出てアルデ新大阪駅を突っ切ってユニクロ近くのエレベーターに乗って改札階まで行って、南口の新幹線の改札を通って新幹線乗り場へのエレベーターに乗ります。
御堂筋の北改札なら北東改札から新大阪阪急ビルだったかな?のエレベーターに乗って1つ上の階に行って新幹線の中央改札口に行きます。新大阪阪急ビルのエレベーターはパッと見て分かりにくいですし、アップダウン多いので多分大変です🥺

  • ママリ

    ママリ

    間違えました🙏アルデ新大阪駅じゃなくて、アルデ新大阪です🙇‍♀️

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    御堂筋、、結構道のりあるんですね。。
    JRなら時間どれくらいかかりますか??
    15分で間に合いそうですか??

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと追加ですみません!
    エレベーターじゃなく、ベビーカーをたたんでエスカレーター使用するなら御堂筋はどれくらいかかるかご存知ですか??

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    15分あれば余裕です🥺
    ベビーカーを畳むのであれば、
    JRか御堂筋の北東改札が近いかなと思います!
    エスカレーター近くの車両に乗れていれば5分くらいで行けると思います🙆‍♀️慣れてなくても10分かからないです!
    御堂筋の北東改札はBのエスカレーターで降りたら行けますよ!箕面萱野方面に行く電車に乗るなら、真ん中より少し前よりの車両ですね!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    予習しながら確認してみます^_^

    • 1月22日