※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に入る子どもが食事に時間がかかり、飲み物もあまり摂れないことを心配しています。集団生活での対応や、他の保護者の経験について教えてほしいです。また、朝食の量や内容についてもアドバイスがあれば知りたいです。

保育園が大丈夫か心配になってきました。

3月誕生日で4月から一歳児クラスで保育園が決まりました。

食に興味がない子でまず椅子に座ると機嫌が悪い、
座ってもひたすらキョロキョロ 机の横やエプロンを触ったりで
食べることがままならずYouTubeが必須です。

YouTube見ながらだとなんとか口はあけますが咀嚼がとても
遅く
口に食べ物が残るなんてザラです。
1時間かけて完食することはほぼありません。
少しやわらかめのものだとおそらくそのまま飲め込めるからかして
少し食べるスピードはあがるもののパクパクって感じはなく
ゆっくり食べます。
そしてミルクは元々好きではないのと離乳食が進むにつれて
なお飲む気がなくなったのか口に近づけても
ほんのり吸ってるか吸ってないかレベルで
抱っこしてゆらゆらこちらが哺乳瓶おしだして流し込んであげてます。

保育園は他にもたくさんのお子さんがいる中で
食事やミルクにこんなにも時間かけてやってくれるものなのか
また少ししか食べない、飲まないってなった時に
どう対応してくれるのかとても心配になってきました。

集団の力と保育のプロの方達の力にまかせようなんて
明るく考えてたけどこんな現状の我が子が保育園で
やっていけるのかとても心配になってきました。

こんな状態の子でも保育園は大丈夫でした!や
実際保育士されててこんな子いてましたとかもしあれば
教えてほしいです。

あと保育園の朝食べない子ママはどんな感じの朝ごはん
あげてますか?量は食べれてますか😭?

とりあえず離乳食30分ほど(たぶん100も食べれないし
ヨーグルトとかバナナになりそう)
ミルク100近くを10分で流し込もうとは思ってるんですが
こんなんで大丈夫でしょうか🥲??

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ!笑
上の子がもっと色々ひどかったですがかなり成長しましたよ🤗さすがプロだなって思いました🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いです😭💓 もうプロのお力かりて全栄養保育園でとってこいスタイルでどんと構えておきます🤣🤣笑

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子はごっくん期のご飯嫌いでべーしまくってたのに、保育園だとちゃんと食べてるみたいです!
食べさせかたなのか味付けなのか…

うちではもぐもぐ期にして味付けしてやっと食べるようになったのに状態です😭
手作りは半分お残しなのに昨日は出来合いのものとダノンあげたら完食しやがりました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり保育園だと食べるのはあるあるなんですね😳

    味付けとかかえても全然進みよくなくてなにがあかんのかもうわからん状態で困ってます😂😂

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭
    出来合いのおじや?みたいなのはパックパクだったのでお焼きブームは過ぎ去ったみたいです笑

    旦那と次これ作ろって言ってます笑笑笑笑

    • 1月21日
はじめてのママリ

保育士ですがむしろ保育園に入れてあげた方がいいと思いますよ!周りの子に影響されて色んなことが学べると思うし、正直集団生活に入れてあげた方が成長スピードも早いです!

あとは担任の先生にはそういう姿をしっかり伝えお母さんの不安もちゃんと伝えておく必要があると思います。
こういうところが困ってる、お家ではこうしてます。など!
生活リズムの基盤が保育園に入ったことで作られ、お腹の空くリズムが整うことで食への関心もわくかもしれません。

人間お腹が空いたら食べなきゃ!と思うものです!
保育園で沢山動いてお腹の空くリズムが整えるといいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁああ保育士さんのお言葉ありがとうございます😭💓 そう言ってもらえて安心しました🥲 やはり集団生活の力はものすごそうですね!!

    壊滅的にダメではないのでどこかでなにかスイッチが入ってくれることを願ってます🥲💓

    • 1月21日