
コメント

はじめてのママリ🔰
年末調整で戻ってきました💰

はじめてのママリ🔰
職場に申請してるなら年末調整ですが、我が家はせずに毎年確定申告してます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですねー☺️ありがとうございます✨
会社に申請しました!
年末調整だと内容の明細がわからなくて、いくら返ってきたのかはわかりませんでして💦- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
それなんです😅
我が家も連帯債務なのですが金額よくわからなくてぐちゃぐちゃになるのが嫌で、きちんと返ってきた分を貯金に回すために毎年確定申告して分かるようにしてます。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません🙇♀️
源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除の額」という欄(摘要欄の上)がローン控除で減額された額なので、確定申告でなくても分かりますよ😊- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
まさに金額ぐちゃぐちゃになってます笑
なるほど🧐確定申告だと金額わかるのですね!しっかりされててすごいです✨- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の源泉徴収票は手元にあるのですが、その記載がありませんでした…😭
適用欄の記載は「所得税減税控除済額」のみです。これは住宅ローン控除とは別ですよね…?- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
摘要欄ではないですね😌
その上の一番右の枠です。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
指定口座に振り込みしてくれるのでお互いが分かりやすいし明白になるので。
確定申告ネットで出来るし慣れれば簡単です。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
見つけられました!!ありがとうございます😊
連帯債務で半々なのですが、住宅ローン控除の額が違うということはあり得るのでしょうか…😔?- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです😊✨
住宅ローン控除というのはその所得税からの還付になります。
年収が違えば所得税も違いますので、控除を受けられる額も変わってきますよ🙆♂️- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
年収が違うからですね!ありがとうございます😊
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
指定口座に振り込んでくれるんですね✨
教えてくださりありがとうございます😊- 1月21日

ママリノ
年末調整で申請すれば年末調整で、確定申告すれば確定申告で戻ります。
我が家は、給料と混ざって戻ってくるのが嫌なので
確定申告してます。
-
はじめてのママリ🔰
戻ってきたのは給料と別でしたが、明細が不明です…
確定申告だと詳細にわかるのでしょうか?- 1月21日
-
ママリノ
明細とは住宅ローン控除ぶんがいくら、保険料控除ぶんがいくら、とかですか?
確定申告なら分かります。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨
- 1月21日
はじめてのママリ🔰
そうなのですねー!
連帯債務なのですが旦那は大きい額で、私はたいした額じゃなかったのでアレってなってました😂
ありがとうございます✨