※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

9週3日で稽留流産と診断され、自然排出か手術か悩んでいます。皆さんの選択やリセット後の体調について教えていただけますか。

【稽留流産】
9w3dでしたが、本日稽留流産と診断されました。
自然排出か手術かどうするかと聞かれ、頭真っ白でとりあえず自然排出で...と帰宅してきましたが、どちらがいいのか悩んでいます。
メリットデメリットは調べて理解していますが、実際皆さんどちらを選択されたのかなぁと気になっています!

リセット後の体調とかも差し支え無ければ教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は7週で稽留流産、8週ちょうどで手術でした。
私の場合は手術日まで3日あって、それまでに自然排出が始まるかもだけど、待ってても出てこない場合もあるし身体の中にいても負担がかかるだけ、と言われました。
上の子もいたので自然排出が始まって動けなくなったら、などを考えると手術で良かったです。
日帰りでしたが夕方に退院する頃には出血はしてましたが疲れて身体がだるいな、という感じでした。
麻酔があったので人によってはもっとしんどい場合もあるみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月待って出てこなければ手術と言われたのですが、調べていると待つのもせいぜい1~2週間と書いてあり「??」状態です😅😅
    上の子がいるので自然排出を選びましたが、急に出血始まるのも怖くなりました。
    手術の日は上の子どうしてましたか?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月はちょっと驚きですね💦旦那が休みをとってくれたのでお家でお留守番してました。
    吸引法だったので翌日も出血はあまり無く、生理5日目くらいの量でした。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半日なら義母に預けれるのですが朝~夕と言われ、高齢であり少し心配で😅
    1ヶ月は長いですよね💦
    生理5日目ならあまり多量ではないですね😌

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

以前稽留流産でした。
お辛いですね🥹

私は先生が自然排出を推奨する先生で、自然排出しました。

その後特に体調が悪いなどもなく、生理を見送ってと言われた日数は見送り、その後すぐに妊娠して出産できました😌

手術自体は考えていませんでしたが、結果自然排出で良かったかなと思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさか自分がなるとは思ってもみなかったです。
    推奨してくれるの良いですね。うちの先生は淡々としてるんですよね。仕方ないですが。メリットデメリットさらっと話されて「どっちか選んでください」だったので。

    • 1月21日
ぴかこ

私も9wで稽留流産したことがあります。自然排出を待ってもいいけどサイズ的に自然には出てこれないだろう。また自然排出できても激痛で動けなくなるよと言われ仕事もしていたので手術にしました。
日帰り手術で次の日から仕事はできるくらいとくに変化はありませんでした。

リセットはだいたい1ヶ月半ほどで来ていつもの生理とはあきらかに違う量でしたが私の場合腹痛があるわけでもなくただ量が多いだけって感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6週の時に一度受診しているのですが、その時の大きさとほとんど変わっていませんでした🥲恐らくすぐに亡くなっただろうと。
    自然排出ってそんなに激痛なんですかね...。

    • 1月21日
3人目のママリ🔰

私は体外受精だったので選べましたが、絨毛検査出して原因を調べて次に進む為にも手術1択でした!
あと9w超えてると自然排出大変かもともいわれたので手術を選んだのもあります!

  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    流産確定5日後に手術でしたが、朝イチ静脈麻酔で手術してお昼前には帰れる感じでした!
    費用は検査に出したのもあって3万〜4万くらいだった記憶です!
    痛み止めと感染症予防に抗生物質もらいましたが、痛み止めは飲むほどではなく、痛くても生理3日目あたりのズーンとした違和感?くらいでした。

    手術は4回したことあり、術後生理が17.21.30.34日目にくるなど次の生理はバラバラでしたが、初回の生理がバラバラなだけで、2回目にくる生理が+3〜5日くらいで3回目にはいつもの生理周期でした!

    でも生理周期が乱れるってのも良く聞くので参考程度ですが🙇‍♀️

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日帰り入院で朝から夕方までと言われましたが、クリニックによって違うのですかね😳
    費用まで教えてくださりありがとうございます。

    手術4回も💦3人目のママリさんも大変でしたね。今は23週とのこと、どうかお身体お大事にしてください。

    • 1月21日
ママリ

私は早めに妊活を再開したかったので手術にしました。そして自然排出は結構痛みがあるみたいなので、手術で麻酔して処置した方が痛みは抑えられるのかなと思います。
手術は日帰りで当日は麻酔の影響でふらふらしましたが、翌日はいつも通りで出血も少しだけでしたよ😊
お大事になさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も早く妊活開始したいと思います。自然排出の方が子宮内壁が薄くならないので妊娠しやすいとネットで見かけましたが、あまり関係なさそうですよね😅

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。私は、手術予定日の2日前に自然排出しました。

陣痛みたいに1分間隔くらいで突然痛みが始まり、約3時間は続きました…。その間に5、6回ドゥルンと大きいレバーのような物が結構な出血と共に排出され、小さいお産ってこういうことかぁ…と思った記憶があります。

幸い休日家の中で起きたので、これがもし仕事中だったら…とか、1人で買い物中だったら…と思うとゾッとしました。

強い痛みが治まったあとは、後陣痛のように痛みは残りましたが、1日で良くなって出血も徐々に減っていきました。それと同時に悪阻もなくなりました。

お身体大切にしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!本当に陣痛みたいに痛みの間隔とかあるんですね💦
    家の中にいればまだ良いのですが、子供を連れて外出することが多いので出先で来たら嫌だなぁと思います💦
    つわりがまだ少しあるので早く解放されたいです💦

    • 1月21日
妊活ねこ

わたしも手術にして、赤ちゃんの染色体検査をしました。お金はかかりましたが、染色体異常のトリソミーが原因だったことがわかりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    染色体検査で原因が分かると少し安心しますよね。
    不育症とか考えて不安になってます💦

    • 1月21日
  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    できる検査はしておいた方が良いとは思います🥹

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

月曜日に稽留流産といわれ、今日入院、明日の午前中に手術をします。
出血も自然排出しそうな腹痛もなかったので、いつ出血するか毎日ドキドキで過ごすのが嫌で、すぐに手術を決めました。
身体に負担がないのは自然排出ですが、すべて綺麗に出ず子宮内に残ってしまうリスクが稀にあるというのも手術の決め手になりました。
初めての静脈麻酔で手術も初めてなので緊張しますが、頑張ってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。いつ出血が始まるか分からないのでなかなか子供とお出かけ出来ずにいます💦
    明日の手術、無事に済みますように🥲🙏

    • 1月22日